宿直のつづき…。
大気も穏やかで、天気も落ちついているから…
ぐっすり眠れるぜー!!!
と、眠りについて2時間後くらい。
ビィーッ!ビィーッ!
宿直室内にあまり聞かないアラーム音が響きわたる。
気象警報の発令や解除なら、ピンポン♪ピンポン♪なのだが。
村内簡易水道に異常が発生した警報だ。
生活に密接に関係する水道インフラだけに、
24時間体制で計器が監視状態になっています。
そこで、定められた値をオーバーもしくは下回ると、
アラームが鳴って確認する必要があります。
監視端末が置いてある部屋まで行き、
操作パネルや確認用PCから監視用ソフトの警報内容を確認。
今回は即時対応案件ではなく、
翌日対応でも可能な内容だったので確認のみで済みました。
よし、もう一度眠りに…
ついてからまた、2時間後。
ビィーッ!ビィーッ!
うお。
また鳴った。
さっきと同じ警報だ。
定められた値内に一度戻って、再び閾値を超えたみたい。
水位が閾値辺りをフラフラしてるんですね。
そして朝を迎え、日中の仕事を済ませて、夕方から説明会。
日曜日に迫った大きなイベントの説明会です。
説明会が終わってから、担当メンバーと一緒に担当会場へ向かいました。
会場設営を決められた要項に則って進めます。
カメムシの攻撃にもめげません。
何より、ミスは絶対にNGのイベント。
早朝から深夜に渡るまで…日本中でドラマが繰り広げられることでしょう。
いや、運営側的にはドラマになっちゃいかんのですが!
日が落ちて、さああとは日曜日を待つのみ。