昨日は職場に軽トラを置きっぱなしだったので、
出勤は息子と共にバス乗車です。
いつもの決まり文句。
「昨日は飲み会かん??」
運転手さんから声をかけられます(笑)
そして…
学校で止まると、保育園の園長先生から
「飲んだ~?」
って(笑)
朝、バスに乗ると、バレバレですなww
いや、ツッコミどころはそこじゃあない。
路線バスに乗っただけで、コミュニケーション取れまくり。
さすが、豊根村クオリティ。
先日、豊根道の駅グリーンポート宮嶋で観光協会に立ち寄った際、
見せてくださったのが、これまでに発行した道の駅記念きっぷ一覧表。
よくよくその資料を見てみると、URLが印刷されています。
ってことは…
これは、ネットで公開されている情報なのか??
そう思って検索してみたら、有りました。
道の駅詳細データ | 豊根グリーンポート宮嶋 – 全国道の駅塗りつぶし同好会
愛知県内の道の駅がリストになったページもあります。
道の駅選択 | 愛知県 – 全国道の駅塗りつぶし同好会
オープン順に並んでいるので、愛知県内で豊根はナンバーワン!
この素晴らしいデータベースを構築しているのは、
全国道の駅塗りつぶし同好会による、草の根活動!!
道の駅記念きっぷは列車駅の入場券のごとく、160円で販売されていて、
質感は硬質用紙で、まさに切符。
サイト内では同好会メンバーによる切符収集数ランキングが掲載されており、
現在、ナンバーワンの方は切符収集数が889駅!!
スゴっ。
ちなみに、現時点における全国の道の駅数は1117箇所です。
報道発表資料:「道の駅」の第47回登録について – 国土交通省
豊根に住んでいながら知らなかった道の駅きっぷの変遷。
最初は「記念きっぷ」ではなく「記念入場券」から始まり、
村内各地区の花祭り、芝桜の丘、道の駅リニューアル、
特産品としてブルーベリーに大入川の鮎へ。
さあ、次は、どんなデザインが登場するかな。
こちらは、おいらがゲットしたグリーンポート宮嶋リニューアル記念きっぷです。