3月31日。
全てが一晩にして入れ替わる夜を迎えます。
1年間で最も、職場全体が慌ただしくなる一週間。
私も…。
1年間を過ごした場所から、ちょっとだけ机の位置をお引っ越し。
定時時刻が近づくにつれて、少しずつ身辺整理を進めます。
そんな時に限って…
「あの~年度末最終日に申し訳ないんですが…」
電話が来ました。
「大至急、今日中に提出して頂きたい調査が有りまして…。」
マジですか。
「今からメールでお送りしますので、回答お願いします。」
予定していた他の仕事と優先順位を入れ替えます。
補助金の段取りをして下さる機関なので、無下には出来ません。
職場の大掃除のみならず、村内も…??
トラ柵回収部隊、出陣しました。
一見して新しく見えるトラ柵でも、
持ち上げてみると、風雨にさらされたことによって足がボロボロに。
軽トラに積み込んで回収完了。
そして、定時のチャイムが鳴ると同時に、民族大移動開始!
ところてん方式で、デスクの移動が始まりました。
協力し合って、わっせわっせと書類やデスクを運びます。
数メートル移動しただけですが、景色が変わります。
部署異動がある場合は、引継資料を作成して、
後任の担当者へ引継説明も行われます。
昨年、私も後任の方へ引き継ぎしましたが、
引き継ぎ資料に「How to」を書くことが出来ても、
「Why」や「So I think」まで盛り込むのは至難の業。
夜遅くまで、引越や引継はつづきそうです。
そんな私は、宿直。
くじ運が悪いときもあるわけです。
さあ、今夜の職場は不夜城か…??
明日は始業時間前に辞令交付が行われます。
新しい年度に向けて…!!