結婚式の衣装選び~白無垢、袴の巻~

昨夜は23時過ぎ頃に豊根到着。

豊根は涼しいだろう…と思って期待していたんですが、
それほどは涼しくない。

エアコン無くても過ごせる、ギリギリってところでした。

まあでも、その分夜は快適に寝ることが出来ましたが☆

今日は嫁さんと母と共に、豊橋まで衣装合わせに行ってきました。
先回のドレスの際は、披露宴用でしたが、
今回は白無垢!&袴。

豊根の神社での挙式用で、豊根の美容院さん…同級生の母上ですがw
の御紹介で豊橋の「マルキチ」さんへ。

ショコラが朝、見送ってくれました。

DSC_8805

むしろ、俺も連れて行けー!
って、いじけているようにも見えますが…(汗

行く途中、おいらが通っていた高校の直ぐ近くを通るので、
嫁さんのリクエストで校舎を一周。
うん、懐かしい…そして…校舎がめちゃ新しくなってるし!!!

後輩達が羨ましいぜ…

そして、おいらの高校時代のジョギング仲間が住んでいた家の
近所にあるマルキチさんへ。

こう…なんというか…たたずまいからして高級感があるんですが…(汗

今回、豊根挙式でお世話になる豊根でも数少ない山下美容院さんの御紹介。
この美容院さん、幼なじみの同級生の家でして…
小学生の頃は毎週末のように遊びに行ってた記憶があります(笑)

なので、思いっきり馴染みの方☆

さて、早速、白無垢を試着させて頂く。

これぞ!
神社挙式!って感じですなぁ~~~☆

まあ、白無垢写真は本番へとっておくため、ここでは公開しませんが。
同時に試着させてもらった裲襠の写真をちょこっと。

DSC_8840

DSC_8824

二枚ともとっても綺麗なデザインで、めちゃ似合ってますが…

やはり、白無垢には全く勝てておりません(笑)

ちょうど付いてくださった方が店長さんで、
話し方もしっかりしている。
さらに、山下美容院さんにはいつもお世話になってるから…って
定価が35万円の白無垢を20万円にしてくださった!!!

そして…神社挙式の後は清水館で宴会行う予定なんですが、
せっかくだから裲襠で衣装替えしたらいいでしょう!
ってことになり…

定価が…60万円の裲襠!!!!

なんと、15万円に勉強してくださりました。

どんだけディスカウントだyoh!
ま、レンタルだから値段はどうにでもなるかも知れませんがw

まだまだそれだけではありません、とどめに母の一言を受け…。

店長、がんばった!

合計、30万円になりました(汗

だって、合計95万円が30万円ですからね(汗

うちの一家、値切り能力高すぎます。

まあ、こちらがメインで…
この後、おいらの袴も試着などしましたが、もう、簡単なもの(笑)
あっという間に決定w

実家に父の使っていた袴があったりもしますが、
まあ、せっかくの機会だしね!

着々と準備が進みます。

そして、今度は母と嫁さん、来週末に迫った父の一周忌&初盆のための
礼服選びです。

こちらは、もう、おいらいてもさっぱりわからん(笑)
どれが良いかねぇ?って聞かれても…すべて一緒に見えてくるんですが!!!!
というわけで、豊川のSATYでお買い上げ。

豊根への帰途についたわけですが…

途中、東栄を通りかかるときになにやら空が光っているぞ!?と。

そういえば、先日、このブログに、東栄町市場のお祭りがあるよーって告知コメントがあったなぁ…
ってのを、嫁共々思い出したわけで…

ちょっと、市場まで下ってみました。

で、スパーに車止めて橋に行ってみると…

なんと!
手筒花火やってる!

さらに、嫁さんがお世話になってる月の方がいらっしゃるじゃないですか!
やんちゃ息子もご一緒(笑)
さっそく、遊ばせてもらいましたw

と、逃げ回るお子さんを追いかけてビアガーデンの方に行くと…

あれ!?

kawagさんがいるっ☆

さらには、先日御園でお会いした、うちのじいちゃんのゲートボール友達さんがいる!

なんと、昨日…かな?
100歳になられたそうです!!!

おめでとうございます☆

100歳でビアガーデンにいらっしゃる…
すげぇyoh!

kawagさんにもリアルでは、入籍以来会うのは初めて。
お祝いのお言葉を頂きました☆

朝から何かと忙しい一日でしたが…
最近、体から疲れが抜け落ちないいいい(泣

「結婚式の衣装選び~白無垢、袴の巻~」への5件のフィードバック

  1. 綺麗な奥さんだね。!!!和服も似合ってるし。良い結婚式なりそうだね。
    凄いね100歳か、是非会って色んな話がしたいね。
    疲れが落ちない時は、腕立て、腹筋、背筋、懸垂をすると好いらしいよ、知ってた???一緒に毎日朝走る約10キロ&上のmenu&畑仕事如何???

  2. ショ、ショコラのひらき?なんちゅう無防備なねこだ。。
    私の天文始めはその高校の近所にあった天文台でした。
    たしか卒業生の芸術家でフランスで活躍の松井守男さんには何回もお会いする機会がありました。
    手筒の前の打上花火は見れませんでしたか?私もビアガーデンの屋根越しに見ただけでした。結局ビデオはほとんど回さなかった。。。あ、すぐ下の川の金魚花火は撮ったかな。
    この後仮眠して奥琵琶湖のレースに向かったのでした。。。

  3. >元骨折さん
    フフフ…綺麗な奥さんでしょーー(笑)
    とにかく、和服が似合うんです。
    さすがは、祭りで出会っただけありますw
    …と。
    疲れが取れないときは、さらに疲れて疲れを吹き飛ばすとですか!?
    でも、それも一理あるかも知れませんね…
    スキー行った後とか、疲れているはずなのにいつも以上に動けるようになります。
    >kawagさん
    ショコラのひらき(笑)その表現頂きーーー!
    先日は、どうもでした☆花祭り以外でkawagさんに会うのって…初めて!?
    ビアガーデンで、ものすごい自然に溶け込んでいらっしゃいましたね(笑)
    そして、そのまま仮眠して琵琶湖のレースって…kawagさん何歳でしたっけ(汗
    松井守男さん、ちょっと調べてみましたが…これまた、豊橋の生んだ偉人ですね!
    フランス…コルシカ島在住ですって。しかも、ピカソに褒められたことがあるって!?
    成章高校恐るべし。
    そして、その近くに天文台があるんですか!初耳です☆それがkawagさんに天文はじめだったんですねぇ。
    そうそう、市場の花火。
    手筒と、ラスト一個前の打ち上げは見れましたが…
    到着したときは既にそのときでした(汗

  4. えーっと松井さん東高出身です。
    向山天文台、東高の近くにありました。そこの方が御園に行ったので通うようになり花祭りと出会いました。

  5. >kawagさん
    なんと!あら恥ずかしや。僕の先輩ですか(汗
    向山に天文台があったなんて…全く想像できなかったので間違えたって事にしておいてください(汗
    あの辺りで天文台があるとしたらやはり、向山大池!?
    そこにkawagさんがいらしたとは…。
    そこから花祭りだったとは…何かと縁のある地ですのぅ。
    コメントのあったブログを思いっきり勘違いしました(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください