五月晴れの新緑に囲まれたこどもの日。
夏の緑色とはまた違う、新緑の若い色。気持ちが良い!
自宅横の茶畑。
どこかのリゾートみたい。
左端の方から現れたのは…
虫取り編みを携えた息子。
冬眠から目覚めた虫たちを、ショコラのように虎視眈々と狙う。
思ったように獲物が見つからないため、
途中から進路変更(笑)
両手に大きなタンポポを携えて、出没。
カワイイ…。
お昼を挟んで、妻子は五平餅パーティーにおでかけ☆
息子の同級生たちが集まるんだって!
これは…
息子ハッスル、間違い無し!
一方で、私は自宅でハッスル。
連休を狙い、母とふたりで自宅倉庫の大掃除!
カメムシの死骸との戦い、火ぶたを切りました。
もはや乾燥し、姿を留めないカメムシさんたち。
倉庫に眠っている物品の中には、そろそろ使いそうなものがあります。
それらを予め、直ぐに出せるような状態にするのが目的。
それにしても…
しばらく放っておいたら、すき間無くモノが詰まるもんです。
先日祖母が使っていた衣服を母がまとめ。
私は粗大ゴミをひたすらねじ外して解体。
それらを軽トラに山積みにして、中田クリーンセンターへレッツゴー。
到着し、車両ごと重量を計測して廃棄ピットへ。
いつもなら廃棄ピットは底深く、誤って落ちたらえらいこっちゃです。
が!
今日は違う!
さすが、ゴールデンウィーク。
同じことを考える方はたくさんいらっしゃるようで、
クリーンセンターも賑わっておりましたが…
ピット内のゴミの量、山盛りです。
底深いどころか、駐車高さと同じくらいまで、ゴミがせり上がっています。
分別ルートに沿って、丁寧な係員さんに御案内頂き、廃棄しました。
座椅子も、バラして中の金属を別にします。
予めバラしておいて良かった。
くたばった。
五平餅パーティーから戻って来た妻子に、
自慢の写真を見せつけられました(笑)
めいっぱい楽しんできたみたいで!