まさかの着水

5月連休も、最終日。

お昼ご飯は、父子で焼きそばづくり(サポーティッド バイ ばあば)

DSC_4533

でかい菜箸を器用に使って、うまいこと混ぜ混ぜ。
ふと思いつき、小ニンニクを投入!

ばあばが畑に行って取ってきた取りたてです。

小皿に分けて、さあ!
いただきま~~~…

 

「あああーーーっ!もうっ!やんなっちゃう!」

ど…どうした、息子よ。

焼きそばを上手に食べられない様子…って、手元をよく見てみると…。

菜箸で、自分のお皿の焼きそばを食べようとしている。

そりゃ、厳しい。
息子用の小さな箸に取り替えて、黙々と食べ始めたのでした。

お昼寝中のショコラ君を挟んで…

DSC_4528

午後から近所の同級生宅に遊びに行った息子。
1時間ちょっとして帰ってきたと思ったら、今度は坂宇場から同級生君が遊びに来た!

昨年、新しく出来た住宅に引っ越してきた一家。
お母さんも一緒に遊びに来てくれました。

勉強熱心なお母さん、せっかくの機会だ!とばかりに、
豊根村で日々疑問に思っていたことなど、質問攻めです(笑)

こうして、熱心に村のことを勉強されようとしているんですから、
こちらこそ!妻と共に丁寧に説明させて頂きます☆

当時、住宅を作って入居者募集担当だっとき、
こんな風に家族付き合いになるとは想像もしませんでしたが…いろんな効果がありますね☆

息子の同級生もひとり増えたんだし!!

これは大きい。

そんな子どもたちは、親の監視の下、外で遊びまくっています。
が!!!
悲鳴に近い母親たちの叫びが!!!

何事だ!?

急いで現場へ向かおうとすると、ビショ濡れになった同級生君が。

ため池に落下したようで…。

幸い、底が浅いため池なので、自立すれば水面から顔が出ます。
でも、ビックリしました。

そのまま、我が家のお風呂へ直行。

濡れていないのに、息子もお風呂へ一緒に直行。

お風呂場で水鉄砲しながら遊びまくっている男ふたりでした。

夕刻、チャルメラの音楽と共に現れた、ラーメン屋さん。
軽トラの荷台を改造し、ラーメン屋台的な!

音を聞きつけた妻子、ダッシュで買いに行ったのでした。
こんな山奥まで行商に…凄いなぁ。

「まさかの着水」への2件のフィードバック

  1. お疲れ様です
    焼きそばも気になりますが、背景の扇風機も気になります
    豊根はもう扇風機の季節なのでしょうか?

    もっと気になるのが、軽トラのラーメン屋さん
    あんな山奥で、すごいです!
    う~ん、気になる・・・・・

    1. >山のしんぶんやさま
      扇風機は…倉庫の掃除をしていたら、そろそろだから出しておくか!
      ってことで、出ているだけです(笑)
      まだ、全然!使う必要は無く…むしろ、まだストーブが出ている状態。
      扇風機とストーブが共存しております。

      やはり、軽トラのラーメン屋さん、気になりますよねーー!
      水曜日の夕方6時~7時頃、自宅から役場の方向へ流して向かわれているようです。
      結構、利用者の声を聞きますよ☆
      浜松だったか、飯田だったか…遠方からいらっしゃっているそうです、確か。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください