毎年、この時期、組で祀っている津島様の庚申講、祇園です。
草刈りや組の集会所のメンテナンス、
また集落の水源清掃も行います。
今回私は、草刈り班。
年々増加するツルが草刈りを大いに妨げ、時間を要する。
そんな中に、ユリの花が何株も咲き誇り。
更に、草刈りの難易度を増しております。
切ってしまったものは仕方ありませんが!
午前中で全ての作業を終えて、御神酒を捧げて祝詞を上げ。
お昼はみんなで焼き肉&ビール!
水分補給をしたところで、午後からは我が家の茶畑、剪定作業です。
気をつけて深酒しないようにし…
いや、私には深酒という概念はありませんが(汗
剪定機を、茶畑の一番高いところまで運び…衝撃の光景。
うおおお。
竹が侵攻を始めている。
茶畑からニュッと着きだした細い竹。
こんなところで根性出さんでくれ…。
母とふたりで畝を跨いで剪定機を駆使し、
麓まで一気に、刈り込みました。
先ほど補給した水分は、全て出し切って!
服は汗ビショビショで、いい汗かきました。