宿直明けの午前7時、スタッフ集合!!
朝早いですが、通勤のプロセスがないので、ある意味、楽!
ただ、やっぱり、宿直は熟睡できませんね。
本日は、とよね・みどり湖ハーフマラソン大会!!
1018名のエントリーで、948名の参加者となりました。
村の人口に匹敵する、この人数!
迎えるスタッフも、かなりの数に上ります。
スタッフのほとんどは、村民です。
おもてなしがんばります。
今回、私が受け持ったのは、例年に同じく…コース監視員兼通行規制員兼写真家係。
その場所は…こちら。
みどり湖に架かり、その存在感を大きく主張する「豊根大橋」です。
配置に就き、無線点検時刻。
が!!!
山深いこの地。
日によって、無線の受信感度が変わります。
今日は…。
本部からの無線が…ぶつ切れ。
聞き取り困難に…。
車載無線を積んでいるポイントの先輩に、中継をお願いしました。
ハーフの部がスタートしたと、ぶつ切り無線が飛んできてしばらくし、
トップランナー来た!!
ハーフの部を先導するのは、サウジ交流や息子とスキーで大変お世話になっている教育長さん。
続々と、ハーフの部にエントリーされたランナーが、橋を渡り。
中には、スーパーマリオさん!?
そして、カメラに向けてポージング、有り難う御座います。
今回、いつもとは違った視点で撮影するべく、
一脚を持ち出して、頭上高くカメラを掲げました。
それだとシャッターが押せないため、
カメラとスマホをリモート接続し、遠隔シャッター!
湖と橋、ランナーを画角に納めます。
先導する教育長さん来た!!
さらに、車上から対向するランナーに向けて
「がんばれー!!!がんばれよーーー!!!」
ずっと、声援を挙げ続けておられます。
スゴイ先導車です。
折り返しのランナー。
中には、余裕綽々でスマホを構える方々も(笑)
余裕綽々すぎて、ジャンプするルイージさんも!!!
そして、今回、初めて。
撮影していたら、逆に、ランナーさんに撮影されました。
予想だにしない出来事に、慌てて作ったピースサイン(笑)
ランナーさんとの交流、楽しませて頂きました。
そしてこちらも…
楽しんでおられた、ダム好きおばさんのブログ!!!
地球上で最も、新豊根ダム、みどり湖を愛するヒトです。
みどり湖の全てのポイントを知り尽くし、神様のような御方。
通行規制解除となり、役を終えて会場へ戻ると、
既に閉会式は終わり、会場の出店にて、地元産の美味しい昼食を頂き、
午後から片付け作業スタート!
片付けが終わった途端に雨が降り始め、
もってくれた天気に感謝。
そして最後に言い忘れたらまずいまずい。
長男と妻が5キロを無事に完走しました!!
その姿に声援を送ることができなかったのが心残りですが、
来年は私も走る…そんな雰囲気が醸成されつつあります(汗