降り続いた雨が上がって、梅雨も明けて、突然夏を思い出したかのように暑い日が続きます。
医療機関と保健機関を行ったり来たりしていると、自分を取り巻く温度変化が激しいです。
さて、本日の目玉は障がい者支援事業。
保健師さんが中心となって、障害を持つ方のサポートをしながら昼食を調理し、一緒に食事をしながらコミュニケーションを取ります。
レクレーションなどもあり、楽しい時間を過ごしていって頂きます。
ただ、トイレなど多少の介助が必要な場合、男性の手も必要になります。
そんなときは…
待ってましたーーー!
とばかりに、私もはせ参じまして、介助させて頂きます。
これもまた、未知なる世界でして、大変勉強になる。
いざという時、どのように身体を使ってサポートすればいいのか。
専門家の皆さんからアドバイスを頂きながら。
さて。
今夜は、帰宅後の楽しみがひとつあります。
夏休みを満喫中の長男が、日中、豊根村唯一のドイツパン屋さん「ミンデン」へ、修業に出かけたのです。
修行と書くと仰々しいですがww
子供向けのパン作り教室をミンデンさんが開催されまして!
小学校4年生にして本格的なドイツパン作り。
うらやましい環境です。
そして、長男が焼いてきたパンがこちら!!
そのお味は…
めっちゃくちゃ旨い。
多少、両親バイアスがかかっているかもしれませんが、本当においしい。
妻なんて、
「そのままミンデンさんに弟子入りしようよ。美味しいパンが毎日食べられるしw」
と、おっしゃるほどw
ごちそうさまでした。
次男君も、大喜びで食しています。
後ろを歩く、裸の大将は気にしないで下さい。