仕事を終えてから、家族揃って坂宇場地区へ。
昔懐かしい「お月見どろぼう」が、まだ続けられている地区にお邪魔させて頂きました。
子どもたちが揃って、日本版ハロウィンです。
軒先には、持って行って下さいとばかりにお菓子やら置かれていて、それを楽しみに子どもたちが集まります。そして中学生が陣頭指揮を執って
「保育園の子からおいでーー!」
もはや、抜き足差し足どころではありません(笑)
みつかるぞ!
にげろぉーーー!
猛ダッシュ次男君。
そして、道の駅に至ると…
なんと!
道の駅の方が軒先にズラリとお菓子やら大福餅やら、おはぎやら!
お父さんもどうぞ~~♪
美味しく頂きました。
閉店後、ずっと待っていて下さり、感謝です。
歩いている途中で雨が降ってきてしまったのですが、ここも中学生が大活躍!
小さい子たちはココで休憩し、中学生のみんなが家々を巡って「盗んで」来てくれました。
さらに!!!
パトカーがキラリと光る駐在所にも!!!
全員で、「どろぼう」に向かいます。
制服に身を包んで警戒体制を取っておられる駐在さんが見守る中で、堂々と盗みを働く子どもたち(笑)
なんと、シュールな光景でしょう。
写真は載せませんが、駐在さんらしいお月見展示で、ほっこりしました。
家々を巡るときも、安全確保!ということで、駐在さんが付き添って下さり。
これぞ、豊根村であります。
秋が深まります。