年度最後の消防団ポンプ点検は卒業する方々を胴上げして

仕事を終えてから、今年度最後のポンプ点検です。

坂宇場地区、上黒川地区、それぞれの点検個所に集合し、無線の点検。

そして、装備品のチェックを実施します。

今日は珍しく、大きなカメラを携えて撮影しているので、暗闇でもよく写ります。

というのも…。
3月末に退団される方にとっては、最後になるポンプ点検です。
その様子をしかと!

消防団の思い出を持ち帰っていただきたい。

残念ながら、コロナウイルス感染拡大防止のため、最後の宴はできませんが…それでも、せめて!!

屋外で集合写真を撮りましょう。

暗闇の中、ポンプ積載車のヘッドライトやサーチライト、ホース洗浄をするときのライトをフル動員し、皆でライトアップを作り上げました。

いつもは観閲式のあと、昼間の空の下で撮影する集合写真ですが、初めての夜集合写真。
そのうち、歴代の集合写真と共に消防詰所に飾られますが、ズラッと並んだ中に夜間の集合写真。

あのとき、コロナウイルスで…

と、いつか懐かしい思い出になる日が来ることを願って。

そして、退団される部長さんから最後のご挨拶。

真剣なまなざしが部長さんに降り注がれます。
長年にわたり、豊根村の防災防火に尽力くださった部長さん、来年度からは副団長さんとして活躍されます。

そして、定年ではありませんが、引っ越しの都合で豊根村を離れるデキる男からも。

起承転結がしっかりした、笑いあり、涙ありの素晴らしいスピーチでした。

そして!!!
部長さんを胴上げだ!!!!

黒い制服が、黒い夜の闇に吸い込まれていくように。

そして、引っ越し退団の彼も!!!

生れてはじめて、そしてもう無いでしょう…と言っていた彼、胴上げを体験して感無量の様子でした。

最後に、上役だけが残って、来年度の役割分担を協議。

そして、思い出を振り返りました。

部長さんから退団の記念品に…と、巨大スピーカーを寄付くださいました!!
スマホにつないで、大音量を流すことができるモバイルスピーカーです。

消防詰所の設備が充実してまいります。

誠に、良い夜を過ごしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください