本日のお仕事。
(いや、昨夜から)
聖徳太子状態多発。
昨夜から段取りを進めていたことを踏まえて、
早朝からスタッフに集ってもらい、本日のイレギュラーな工程を再確認。
なんとか、1日を乗り切りました。
なかなかつらいシチュエーションでしたが、
そこから得られるものも大きかったです。
今後の仕事のやり方につながる、大きな発見がありました。
そんなお父さんを出迎えてくれた、子どもたち。
仕事を終えて帰宅すると、かき氷屋さんができていました。
聞くところによると、段ボール箱を抱えた娘さんがやってきて、
「かき氷屋さんをやりたい」
そうおっしゃったそうです。
夢をかなえるために尽力したのは長男と妻。
「か」の字は長男、「き」の字は娘さん、「氷」の字は妻。
みんなの合作です。
そこに、いつの間にか店長として居座ったのは。
次男クン!!
かき氷屋さんをやりたかった娘さんは、お客様になっていました。
それもまた楽しからずや。
夜間も営業できるように、懐中電灯が用意されていましたw