歴史本であり、技術本であり。 今ある人類の暮らしを作ってきた数多くの発明がいかにして誕生してきたのか、 それを「技術の対話」という観点から綴った、非常に濃密な本でした。 科学技術といえば西欧からやってきた専…
全部読む 世界文明における技術の千年史月: 2020年5月
鬼滅の刃コスプレ参上
子どもたちが遊ぶ姿を横目に見ながら、読書三昧! 外出自粛は、それはそれで、いつもはできない過ごし方ができます。 ただ、子どもたちにとって、自宅でずっと過ごすのは、窮屈です。 よし! 先日、清水館で借りた焼き台を返しに行こ…
全部読む 鬼滅の刃コスプレ参上自家製抹茶製造器
和菓子には抹茶でしょう。 手元に和菓子があるわけではありませんが、 せっかく我が家で自家製のお茶を作付しているんですから、 抹茶にしてみてはいかがだろうか。 ツールを探してみたら… なんと! 今は電子機器メーカーとして名…
全部読む 自家製抹茶製造器無線局の場所がリアルタイムで地図上に
最近、本社へ出向くと、先輩と無線機器とインターネットの融合について話題になります。 純粋に、自分が持っている無線機の電波がどこまで飛ぶのかとか、 移動局が電波を発しながらどこにいるのかとか、 そんな情報がネット上で共有さ…
全部読む 無線局の場所がリアルタイムで地図上にパッと見てわかりやすい予防接種スケジュール
連休明け。 仕事が始まりました。 ふう、またコロナと戦う日々…か。 勉強になります。 さて、保健機関で働いて、1年経つけれども… 複雑でいまいち、理解しきれていないのが予防接種。 特に、いつ、どの予防接種を打つのが最適な…
全部読む パッと見てわかりやすい予防接種スケジュール残念ながらイベント中止の決断
休日も休まずメールを配信されていた感染症関係のセクションを思い出し。 もしや… 連休中も出勤されて、今頃、職場のメールボックスに大量のメールが来ていやしないか。 不安が頭をよぎった朝。 思い立って、ちょっと職場へ。 郵便…
全部読む 残念ながらイベント中止の決断食料品を求めて、あとは読書三昧
外出自粛が推奨されている、このゴールデンウィーク。 Facebook上では「ブックカバーチャレンジ」なる昔で言えばチェーンメールのようなものが回っています。 「バトン」を受け取った人は自分の持っている本の表紙を写真に撮っ…
全部読む 食料品を求めて、あとは読書三昧のんびりしたいちにち
昨日は、探検隊ではしゃぎすぎました。 大人はくたばっています。 のんびりしながら過ごしますが、長男には山ほど宿題プリントがあります。 そこに、優秀な家庭教師登場!!!! いつも以上に集中力を増して(いたように感じる)長男…
全部読む のんびりしたいちにち自宅の裏山探検隊
暑くもなく、寒くもなく。 着の身着のままの格好でも心地よく過ごせる陽気。 こんな日に家の中でゴロゴロしているだなんてもったいない! 探検隊、レッツゴー!! 迫りくる急斜面も何のその。 長男は当たり前のように登って行きます…
全部読む 自宅の裏山探検隊豊根村の子育ては、金銭的支援もすごい
長期連休に入りました。 私的な豊根村暮らしにおいては、夏季休暇は特に決まった日にまとめて取ることもなく、 さらに年末年始休暇は花祭りで大忙し。 よって、1年を通してフリーダムな連休はゴールデンウイークのみです。 そこにも…
全部読む 豊根村の子育ては、金銭的支援もすごいとよね健康マイレージが、パワーアップして始まります。
5月に入りました。 季節に応じた地域の行事のすべてが中止となり、 そういった行事が逆に、季節の移ろいを感じさせるスイッチになっているのだなぁと 改めて感じる日々です。 今年度は、勤務先の保健機関でも、一気にサービスをデジ…
全部読む とよね健康マイレージが、パワーアップして始まります。