新聞記事でビックリ

今朝の朝刊、新聞をめくっていたら…

DSC00670

花祭り衣装の土用干し、「夏のひとこま」に掲載されていました!!!

花祭りの話題なのに、「夏のひとこま」ってのが、
冬のお祭りというイメージとのギャップがあって面白い。

花の土用干しと従兄弟結婚式 | kenta’s page!!

写真についても、さすがのフレームワークです。

いつも風景写真ばかりで、人物を入れた構図づくりが苦手な私には、
この見事な構図、撮れませんです。

衣装干しにより、たくさんの衣装が並んでいるため、人を写すのが難しい状況の中で、
このアングルを切り取られるとは。

上黒川花祭りの開催日程も記載して下さり、
ありがとうございます☆

新聞紙面で花祭りの記事掲載率でいえば、
各地の花祭りの中でも最も早く、先陣を切る東栄町の小林地区が圧倒的。

この夏真っ盛りの暑い中、花祭りの記事が載ったのがうれしかったのでした。

山のしんぶんやさん、朝から取材に来て下さり、ありがとうございました。

…と、ニヤッとしながら他の紙面に目を移したところ!!!

DSC00669

「草刈り機、こつこつ再生」という、
面白い見出しだなぁ~と記事を読み始めてビックリ。

 

両手に草刈り機を携えておられるのは…

長江のおじさんだぁーーーーー!!!!

 

我が父の従兄弟さんです。

従兄弟会や、法事など、出会う度に博識を披露してくださいます。
そして…我が父が亡き後に私を襲った法事の嵐では…

分からないことだらけの私をサポートして下さいました。

しかし、草刈り機の話は知らなんだ(笑)

山のしんぶんやさん、どこからソースを見つけてこられたんでしょう。
さすがです。

今度、父の従兄弟さんに出会ったとき、
聞いてみたい話題がまた、増えました。

「新聞記事でビックリ」への2件のフィードバック

  1. 土用干しの耳打ち、ありがとうございました。
    「褒め殺し」に遭ったみたいで、何だか落ち着きませんが・・w
    総代長さんから、わらじ作りの情報もいただきました。

    このところ、高校野球のキ〇ガイじみた紙面作りで、一般原稿がほとんど載りません。
    こんな紙面作ってたら、ますます新聞離れが進むのではと危惧しております。

    長江の鈴木さん、坂宇場の石田さんと親戚だってことは知ってましたが、坂本家ともつながりがあったとは驚きです。

    北設は広いようで狭いですね。

    1. >山のしんぶんやさま
      いつも誰かを褒め殺しておられますから、逆にしんぶんやさんを褒め殺すのが私の役割です(笑)
      わらじづくりの件、じっくりとリサーチされていましたね。
      ひとつの取材に完結せず、そこから更なる取材につなげられるとは、さすが!

      記事がいつ掲載されるかな~と楽しみにしておりましたが、
      ひたすら高校野球の記事が紙面を埋めていたので、これは…
      望み薄か!?と、ドキドキしていました(笑)

      選挙と高校野球は、新聞社にとってお祭りのようなものですねw
      新聞離れは、私も心配です。
      なんというか…地域の出来事、国内の出来事を…ってのが、元々瓦版ではないかと思いますが、
      客観的事実のみを報道するってのは、難しいものなんでしょうかね。

      事実を読んでいるのか、思想を読んでいるのか、
      新聞を読みながら、たまにわからなくなります。

      長江の鈴木さんの記事、大爆笑させて頂きました(笑)
      母が「ほうせいさん、こんな特技があったんだねぇ~~」ってw
      我が家では、通称、ほうせいさんです。

      川宇連の石田さん奥様も、父の従兄弟でありまーす☆
      津具の天狗ナスのとみちゃんも我が家の親戚ですし、
      ほんっと、北設は狭いです。面積は広いけど!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください