さすがの朝帰り…昼まで寝てましたよ(汗
さてここで、急遽訃報が入りまして…。
幼なじみ(保育園から中学までずっと同級生だった子)のばあちゃん。
齢90超にして大往生されました。
実は、このばあちゃん、うちとも縁が深く…。
坂本家出身なんですわ!
さらには、嫁ぎ先はうちのじいちゃんの実家という…。
なんとも、血の濃いところ(笑)
すなわち、御宅の現当主は、うちの父と従兄弟同士!
というわけで、じいちゃんと父はずっと葬式の準備で出払っており、
自分も大変お世話になったばあちゃんなので顔を見に行ってきました。
思えば、元気だった姿を最後に見たのは幼なじみの結婚式の時かな?
幼なじみは末っ子なので、孫全員の結婚式を観たわけですな。
ホント、朗らかなお顔でした。
ご冥福をお祈りします。
そして、帰宅後は天気が良かったので洗車!
なんか、WAXかけたら新車みたいな輝きを放っています!
我がカルディナ、どう見ても3年目52000キロを走った車には見えません(汗
夕方は、その生まれ変わったカルディナに乗って
いざ富山村へ!
いや、豊根村富山地区か。
う~ん。
どうしても豊根村という実感がわかない…。
なんたって、うちの実家から富山支所まで自動車で1時間弱なんですよ!?
めっさ険しく細い山道をひた走ってやっとのことで到着ですよ。
でも、ここ、飯田線の駅があるんですよね!!!
ま、正確には飯田線の駅があるのは、市町村合併で広がった
浜松市側なんですが…
富山地区とは川を挟んだ向かいに、飯田線「大嵐駅」があるんですよ。
時刻表もすごい。本数少ないっ!
橋を渡って駅側に行くと、そこにはでっかく「静岡県浜松市」の看板。
そして、民家が一軒だけあって、駅があるのみ。
浜松市の民家、一軒だけってのがポイントですね。
年配のおばあさんが住んでおられました。
そして、豊根村役場富山支所前を通過し、
御神楽祭りの開催される熊野神社を参拝して…
いざ、富山の温泉、「湯の島温泉」へ。
やはり…思っていたとおり小さいが!
人も少ないが!(GWだよな!?)
露天風呂貸し切り状態☆
泉質も良い感じでしたよ♪
んで、帰宅後は夕食食ってまったりと☆
ふぃ~GWを満喫しまくってるぜ!