お風呂の湯沸かし器が故障して温泉へ

1日の疲れを癒やすお風呂のありがたみを改めて感じるできごと。

昨夜、お風呂に子どもたちを入れようとお湯張りをしようとするも、
お風呂リモコンにエラー表示が出てしまって、お湯が沸かない。

こりゃあおかしいと。

ばあばと外に出て湯沸かし器を確認しようとすると…

クサイ。

不完全燃焼特有の、あのニオイが周囲に漂っている。

一体どうなった?

湯沸かし器をのぞき込もうとしたら、猛烈に一酸化炭素を顔面に浴びる。
くっさーーーー!

このところボイラーから水漏れしていたので、
日中、ノーリツのサービスマンを呼んで見てもらったばかり。
そこで、何らかの水漏れ対策をしてくれたそうなんですが、
水漏れしていたことを除けば、これまで使えていたのに…

何か、バルブを閉めちゃったのか?

新しい機器を買ってくれるなら、代替え品を貸してくれるという。

翌日になって、サービスマンに症状を伝えたところ、買い換えるしかありませんと。

仕方が無い。
火事になったら大変。

そんなサービスマンに不信感感じまくりの我が家。

見に来てもらうだけでも、出張費は発生するし。

メーカー変えた方が安心。

地元の事業者の方が安心。

地元の事業者さんにお願いしました。
やはり、よく知っている方にお願いするのが、一番です。

日頃お世話になっている豊根村消防団長さんです!

なんと仕事の早いこと、明日には新しい機器を設置して下さると!
さすが、団長さん。

ありがとうございます。

もちろん、出張費は発生しません。

皆さんも、水回りのリフォームはカトウ商店さんへ!!
長府製作所の代理店です。

刈払機やチェーンソーも扱っておられます☆

昨夜はキッチンでお湯を沸かしては風呂へ運びを何往復もして、
どうにか浅いお風呂にありつけましたが…

今夜も風呂なしの我が家、私と長男はパルとよねへ。

女性陣は坂宇場の親戚宅へお風呂をいただきに。

日々、当たり前のように自宅の風呂に入っていると、
それがどれだけ有り難いことかを、こういったときに身に染みて感じます。
前回感じたのは、2014年に村を襲った大雪災害の時。

当たり前のような暮らしが、実は当たり前では無いこと。

忘れずに生きたい。

ちなみに、本日、パルとよねは豊根村民デー!!

村民ならば、100円で入浴可能です。

男湯は、いつもお世話になっている皆様で賑やか☆
楽しい時間を有り難う御座いました。

長男も、かまってもらって大喜び(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください