昨日来たばかりなのにいきなり最終日ですが。
そうそう、天研に来ていた後輩の車で、
面白い車がありました。
なんと、レンタカーで借りてみたら…
商用車だった(笑)
さらにさらに…
ホワイトボード&助手席を倒してテーブルが!!!!
車内ディスカッション可能です(笑)
通常、カーナビが装備されている部分ってありますよね。
そこに、ちっちゃいホワイトボードが設置されているんです…。
■【MAZDA】ファミリアバンVXインストルメントパネル|NEWファミリアバン
ネットで調べてみたら、あったw
このホワイトボードネタで、相当盛り上がってました(汗
いかにして使うのか!
やはり、カーナビの搭載されるような位置にあるということは、
ここに地図を描いてカーナビ代わりにするんだろうとか(笑)
助手席の人、縮尺によっては車が進む度に書き直して大変だね、とか(笑)
ちなみに、後輩の車にはちゃんとメモが書かれておりました。
飯田からの所要時間とか!
(実は結構便利かも!?)
そんな後輩も来年からは九州へ行ってしまうので、
事実上の今生の別れ…!?
とか言いながら、来年の夏合宿で会えることを楽しみにしております(笑)
そうそう、合宿所、銀杏の木があるんですけど、
綺麗に…銀杏の木の下に黄色い絨毯が敷かれていました。
他にも、散歩してたら赤く色づいたツツジとか☆
まさに、このいら一帯は、今週末が紅葉のピークです。
合宿所に別れを告げると、みんなで飯田にて昼食。
手打ちそばを食す☆
そしておいらは一路、豊根へ。
帰り道は趣向を変えて、行きの道(R151)ではなく、
R153経由→平谷→売木→豊根ルート。
こっちもまた、紅葉が綺麗じゃった。
実家にて夕食を取り、寮へ帰宅です☆
そうそう!
合宿に来ていた後輩、大学の授業でレポートが出たそうなんですが、
その内容ってのが…
「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」
について、いろいろ調べてこい的なwww
さすがは、だいずせんせい(笑)
ちょっと、データを調べたいきさつやソースについて
教えちゃいましたがwww
おー。
紅葉キレイやなぁ。
オレも週末見に行こう。
てか、一緒に日比谷公園の紅葉見に行くで!
>ぐるめたる
紅葉シーズン真っ盛り☆
東京の紅葉も楽しみだーーー!
是非、ご案内くださいませ♪
週末、めちゃ楽しみにしとるで、宜しく!
先日はありがとうございました!
いろいろなサイトのデータ見てみましたが、先輩の研究室でやった計算方法はさっぱりでした(笑
でも、あーゆうデータを見てると面白いです。
「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」の本のデータほどの衝撃は無いですが、普通の人に衝撃を与えるには十分ですね(笑
世の中結構いい加減なことがよく分かりました。(-▽-:)
>すぴか
こちらこそ、サプライズを有り難うww
だいずせんせいの授業もなかなか面白いことをレポートにするねぇ(笑)
ま、どんなサイトのデータを見ても、武田研試算の内容はいろんなデータを元にしているから同じモノは出てこないだろうね…(汗
でも、データを探すプロセスの中で、世の中のリサイクルがどう動いているのかを知ることができるから、むしろそれをだいずせんせいは狙っているのかも!
数値を鋭く追っていくと、な~んか、おかしいなぁ…ってことに良くぶち当たるよ。
たとえそれが公的機関の出したデータであっても…所詮人間だしね。