昨夜、飲み過ぎたせいか、にんにくのせいか。
ぜーーんぜん、寝付けず。午前四時。
やっと寝たと思ったら、2時間後には起床して作業着に着替え!
いざ!商工会青年部行事です。
数少ない村の若者が揃った組織。
村のために!と、集まった若人たちです。
高齢化集落が点在する中、独り暮らしの老人宅を回って、
業者に頼むほどではないんだけど、お年を召した方1人では難しい作業。
そういった作業の御用聞きです☆
朝8時に豊根村商工会集合!
集まったメンバーは…
昨夜とメンバー構成が半分一緒…(笑)
数時間ぶりの再会ですww
半数は昨夜のザック先生さよならパーティー参加者でしたww
よって、寝不足メンバー多数発生です。
地理的、作業密度的に考慮の上、集まった十数名を3班に分けて、
1班あたり4~5軒ほどを回ります。
私たちの班は、「太郎班」です。
メンバーに「太郎」を含む名前が多いから(笑)
まず向かったお宅では、庭木の枝が折れて枯れている部分を除去。
いや、庭木と言っても…ですね、
こんなサイズwww
先輩がハシゴに登って枝打ちしている姿が見えますでしょうか。
でかいです。
さすが、豊根村民の庭は広いです(笑)
作業を終えると、おばあちゃんがお茶とジュースとお菓子を下さいました☆
食べながら、飲みながら、談笑するというのも大切なこと。
むしろ、そちらがメインかもしれません。
村の若い衆が集ってきてお話しをするなんてタイミングは
なかなか無いですよね…(汗
場所を変えて、今度は軒下に大量に張っている蜘蛛の巣払いです。
「10年分、たまっちまっとるでのぉ…」
というわけで!
たまっちまってたっくさんありました(笑)
自分で作業するといっても、こりゃ怪我しちゃ元も子もありませんから!
こちらのお宅では、雨樋にたまったゴミさらい。
ハシゴを駆使して、屋根に登りました。
ほうきではき落とします。
昨年は草刈が多かったような気がしますが、
今年は高いところばかり…いや、太郎班は、高いところが全てでした(笑)
事前に部長から、
「雨が降った後なので、高いところに登る作業については、安全性最優先で!」
「滑って危ない場合は、中止すること!」
と仰せつかっておりましたので、慎重に!
怪我も無く、残ったのは独り暮らしの方々の笑顔と栄養ドリンク(笑)でした☆
いろいろと差し入れ下さったお宅の皆様、ごちそうさまでした。
んで!
お昼ご飯は慰労会を兼ねてバーベキュー@パルとよねです。
送迎をして下さり、ありがたやありがたや。
2日連続パルとよねですが。
メンバーは似たようなもんですが(笑)
いや、さらに言えば、
1.グラウンドゴルフ大会の慰労会
2.ソフトバレー大会の慰労会
3.ザック先生送別会&商工会青年部慰労会
気付いてみたら、3週連続、パルとよねじゃん!!!!
温泉には入っていないけどww
すると…
ザック先生登場ww
パルとよねへお昼ご飯を食べに来たところで、確保!
一緒にバーベキューしていきました。
今回は、地域おこし協力隊1名と緑のふるさと協力隊1名も、
お手伝いで参加してくれています☆
参加された皆様、大変お疲れ様でした!
私はもう、眠くて眠くてたまりません!!!
帰宅後、横になったら即、爆睡しました。