朝起きて。
なんか、おかしい…。
痛いなぁ…。
変なところに筋肉痛が発症!
それは…
背筋。
背筋肉痛になってもた(汗
さあ!
今日も軍曹と共に軍事訓練が始まります!
が。
どうやら、軍曹も今日は体調が悪い模様。
だって、昨夜の飲み会に参加されなかったんですよ!
体調悪くて部屋で休んでいたと言うこと。
飲み会に参加しないなんて、ここ数十年で初めてだそうな。
相対して、今日も天気はサイコー!
予報では午後から崩れるそうなので、午前が勝負!
と、ばかりに初っぱなから飛ばしまくります。
本日到着のメンバーも合流して、総勢20名超の大所帯暴走族!
しかし、皆、手練ればかり…。
暴走するときは、ちゃんと周りの様子に目を配って、
人がいないことを確認してからです。
だからって、人が全くいないコースに行かなくたって…(汗
その名も、「さくらフィルム初級コース」。
志賀高原のゲレンデ地図には載っていません。
軍曹開拓!?のコースです(汗
写真のように、「一応」の、コース看板!?らしきものはありますが…。
(写真は、軍曹と看板。)
天気が悪いと遭難するぞ!
ってことで、晴れているうちに向かうことに。
林間コースって、普通はゆっくり斜面を大回りで設計されてたりするじゃないですか。
ゲレンデ間の連絡用として。
そこを…
縦に突っ切っていく!
まさに、こんな感じ。
新雪モリモリです。
一番後ろで、若干一名、埋もれていますが…。
振ったばかりの新雪斜面。
誰も滑走した跡のない斜面!
数名は、地獄を味わっておりました…。
まさに、スパルタ。
(もちろん、最後尾から上級者が救助しながら進んでいますw)
まさに、サバイバル!
雪中行軍!
八甲田山!!!!
そうして我々一個小隊は長い急斜面で知られるジャイアントへ到着。
さあ!
今度は、スピードスパルタだ!!
いきなり、大回り…。
速いです。
客が少ないと、半端無いです。
ただ、昼近くになるとお客さんが増えてきたので、
事故の危険もあるから、皆セーブ気味に。
しかし!
そこで事件が!!!!
おいらが大回りでぐいーーー!っと滑走していたときのこと。
斜面の下の方に達してトップスピードとなったとき!!!!
突然、右から人が突っ込んできた!!!
おいらの脳内。
「あ、しもた…。」
なんとか、体同士の接触は免れたモノの
バランス崩して一気に吹っ飛んだ!!!!
両板は外れ、転んだ状態のままずっと止まらない…。
雪煙にまみれる。。
いや!
相手は大丈夫か!?
急いで確認すると、
どうやら大丈夫だったようで。
なぜか、しばらくしてからこけてたwww
ぶつかったのが、
身内で良かった…。
さあ、お昼ご飯の時間です。
ジャイアントの下にあるレストランで食べた
「スタミナおじや」
あんかけ風味の具材にご飯が埋もれていました。
結構!うまい!!!
とっても体があったたまりました☆
外気温は-6度でしたので…
食後もひたすらジャイアントを下りまくる!!!
自分的課題は、小回りの体重移動の感覚をつかむ!
です。
ターンを終えきる前に、次のターンに向けて谷側に体を落とす!
それを、ジャイアントの急斜面でやる。
まさに、根性。
根性との戦い。
同期と滑っていたら、いつの間にか軍曹がいなくなってる…。
どうやら我々。
置いて行かれた模様(汗
急いで追いかけるも、そろそろ我々の車の帰る時刻が迫ってきていたので…
やむなくタンネの森に戻り、そこで最後の滑走を楽しんで帰宅準備。
先輩の車に乗って、雪の降りしきる中央道、駒ヶ岳のSAで
他の車メンバーと合流してソースカツ丼をたしなみ…
小原村(現豊田市)出身のドライバー先輩と、
村談義に花を咲かせ…www
楽しい帰りの道中となったのでした☆
会社の駐車場で、自分の車に乗り込み、
無事に寮に到着!
いやぁ~久しぶりに、レジャーじゃないスキーを堪能した。
むしろ、軍事訓練ww
体中が痛いですが。
感想は…。
楽しかった!
是非、また来年も突撃したいと思います!
ちなみに、軍曹は、まだ。
年休取って志賀高原ですwww
ほんとに雪中軍行だな、それは。
飲み会に参加しなかった割には軍曹すげー(笑)
でも、盛大に転んだのに怪我しなくてよかったよね。
てか、軍曹はいつまであっちにいるんだよw
>遥さま
軍曹の体力は無限大でした…。
雪中行軍も、だいぶ鍛えられたよ!
特に、精神面を…www
精神面が筋肉痛になりそうだw
おそらく軍曹は月曜夜には帰ってきてるはず…。
きっと、自宅着は夜中だろうけど(汗