武田先生と誕生日&結婚祝い

かねてから是非嫁さんを呼んでお祝いをしよう!

と、武田先生から御連絡頂いており、
ついに、今日、めちゃくちゃ多忙なスケジュールの合間を縫って
栄にて会食する運びとなりました!

中日ビル当たりで待ち合わせしたんですけど、
僕らが遅れるわけにはいかない!
と、ちょっと早めに到着。

そして、久しぶりに先生と対面です。
お変わりない様子で安心。

しかし、歩きながら話を聞いていると…
なんと今日は、このために東京から直接来てくださったそうなんですよ!

昼間は、週刊誌の「女性自身」と「SPA!」の取材を東京で受けてこられたそうです。
いや、ホント、うれしいっす☆

今夜は栄にある「武平」という韓国料理のお店が会場です。

当初、武田先生と僕と嫁さんの三人なのかなぁ…
と、思っていたんですが、なんと!

驚きゲスト登場。

研究室時代にお世話になっていた会社の方も!
なんと、僕の結婚祝いという話を聞いて駆けつけてくれたそうで…
(あ、もちろん、武田先生の誕生日祝いという意味もありますよ!むしろそっちメインw)

そう、今日は武田先生の誕生日祝いも兼ねられております☆

他にも特別ゲストが何人か!
さすが武田先生w

まず最初、乾杯はビールで…
ここまでは普通ですよね。

ここからが何か違うw

なにやら…氷の入った容器に沈められている高そうなボトル…。

はい。

かの有名な?

ドンペリピンク登場!

おいら&嫁さん

( ゚д゚)ポカーン

ネット見て見ると、なんか、数万円の代物なんですが…(汗

口の中でしゅわーっとはじけるその味。
これが…へぇ~~~

おいしかったっす!

その後も、高そうなワインを頂き…
もちろん!

韓国料理。
最高にうまかった!

普通、焼き肉とかイメージあるじゃないですか。
ここはちょっと違って、韓国の家庭的、伝統的な料理中心。

料理の名前はちょっとわかりませんが、
刺激的な辛さというより、うまみのある辛さ。
お店の方も先生の馴染みの方のようで、
とってもフレンドリーでした☆

さて、その会話の内容ですが…

途切れることなく続きまくるマシンガントーク!

武田節は全く衰えを知りませんでした(汗

主に、研究室時代の思い出話が中心でしたが、
なんだか、今までと違うんです!

優しいんですよ(汗

やはり、学生がいないといろいろとつらく、
今までは
「坂本くん、これやっておいて!」
って言えば、やってくれるからとても楽だったんだけど、
今はそれを全部自分でやらないといけないから大変だぁ~

と。

そして、

「学生は被害者だからねぇ~(半笑い」

って!

えええええええええ!?
まあ、僕らはだいぶ勉強させてもらえたので、
(国からの補助金の取り方とか普通勉強できないことを勉強できたし。)
特に被害者とは思っていませんがw(あ、少しくらいは思っているかもw)

あと、ラーメンの話。

今回同席された会社の方も、しょっちゅうカップラーメンを差し入れしてくださった方で
研究室の主食が一時期カップラーメンオンリーになってたこととか(笑)

近況についても話してくださり、
今、ちょうど幻冬舎から出ている下記の本。

かなり売れ行きが良いそうです!

例に漏れず、私の調査データもたっぷり入っておりましたが…(笑)
別の本でもおいらが作った図がそのまま使われているのはびっくりっす。

そして、最初に出た「環境問題はなぜウソがまかり通るのか。」・・

「報酬は僕じゃなくて坂本くんがもらうのが適当だったかも知れないけどねぇ~(笑)」

って!!!
え!?
そんなセリフ、初めて聞きましたよ。

なんだか、今日は先生が優しいです(汗

それにしても、例の沖縄プロジェクトは既にかなりでかい規模で始動しているらしいし…

久しぶりにでかい話をたくさん聞かせて頂きました☆

帰り道では、先生に披露宴出席のアポイントメントを取ることができたし!
なんと、スピーチも喜んでするよ!
って☆

通常ならば高額出演料が必要になるところですが、
もちろん無料出演で(笑)

栄駅のホームでお別れし、
嫁さんの感想。

もの凄い楽しかった!

でっす☆

「武田先生と誕生日&結婚祝い」への2件のフィードバック

  1. 幻冬舎新書といえば去年買った「はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語」が印象強い。近所の○○館書店へ買いに行ったら最近刊行の他のはあったのに「偽善エコロジー」がなかったので注文してきました。
    書店で棚の端から題名や著者名をみて立ち読みして買うのが好きなので、昨日も「Yrr(イール)」全3巻「ハイドゥナン3・4」を買ってしまった。くしくも両者とも海を舞台にした近未来小説、読み始めたおかげで寝不足。。。。

  2. >kawagさん
    ほっほぉ~~!はやぶさの軌跡が書いてある本ですか!
    amazonのレビューによると、なかなか情熱的な語り手の方で
    引き込まれる作品らしいですね。
    ちょっと本屋で立ち読みしてみようかなぁ。
    僕も宇宙大好きですから☆
    そうそう、偽善エコロジーは、かなり売れ行きがよいらしく、
    名古屋近辺の本屋さんでは売り切れ続出らしいです。
    丸善とか、栄の本屋さんは先週末は在庫切れでした。
    海を舞台にした本だと、kawagさんのめり込んじゃいそうですね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください