嫁さん東京行っちゃってひとり暮らし状態なので、
今日はゆっくり寝るぞーーー!
と、思いきや、朝八時に宅急便でNAS到着!
やはり、結婚すればNASでしょう!(違
早く設定して使いたくて溜まらなかったので、
昨夜は寝たのが午前四時でしたが…
そのまま作業開始!w
さて、いきなりNASって何の解説もなく始まりましたが…
NASというのは、ネットワークアタッチトストレージの略称です。
こちらに易しく解説されているので興味なる方はチェックしてみて下さい。
簡単に言うと、外付けハードディスクのネットワーク版で、
自宅にある無線LANルーターなどにハードディスクを接続すると、
そのルーターのネットワークに接続されたPCから、
その中身をいつでも参照することが出来るんです。
すなわち、自宅に複数のPCがある場合はとっても便利。
ファイルサーバーとすれば、家族でシェアできるし、
なんといっても!
DLNA対応なので、テレビなどから中の音楽を参照することも可能。
これ、PCすら必要ない。
よって、ジュークボックスも手に入れたようなもんです。
もちろん、音楽や写真データを家中のPCやDLNA対応機器からアクセス可能です。
最近、だいぶ値崩れしてきていたので、これは買い時だ!
と、踏ん張った。
買った商品はこちら。
RAID1にも対応しているので、
万が一HDDがぶっ壊れた時にも安心!
やはり、写真など、おいらは7年前から撮りためているので、
さすがにこれが故障で消えてしまったらしばらく飯食えないでしょう(汗
なんか、メーカーの回し者みたいですが…
とにかく!
フォーマットから開始。
その間、今日は名古屋のディーラーに行って
先日やってしまったバンパーの修理を。
後ろバンパー、何度かやっちまっており、
外見は目立たなかったんですが、先日のは目立つ傷が付いてしまったため…
交換することに。
向かったのは名大近く、川原通りにあるネッツ。
ここで、ネッツ東名古屋の特徴!
「こすったら保証」
こいつを使ってみました。
50000円以上の修理の場合、30000円の保証が付くんです。
今回の修理代、52000円弱。
すなわち!
20000円とちょっとで新品バンパーに治りました★
このお店で車検を通せば、
漏れなくこの保証が付いてくるのでおすすめです☆
しかも、オイル交換料金もオイル作業賃込みで全部で1000円。
お得☆
というわけで、作業してもらっている間、
隣のブックオフにて買い物をば。
すると…なんと!
単行本、全部500円って!
中には1000円超えるものもあるんですが…
めちゃお得。
というわけで、森博嗣さんのスカイ・クロラシリーズのうち、
三作を購入☆
久しぶりの森博嗣さん作品。
楽しみでごじゃるが、いつ読もう…(汗
無事にカルディナの修理も終わり、
ついでに半年点検をしてもらった後…(これ無料)
天研へ。
部室入り口のドアが開いていたので誰かいそうだ。
しかし、もう卒業して二年が経とうとしている今…
果たして、おいらのことを知っているヒトはいるのか…
そんな、どきどきは完全に無駄でしたw
入ってみると、おいらが現役で所属していた時の後輩メンバーばかり(笑)
しかし、思えば数ヶ月ぶりに来た気がするなぁ。
天研ノートに足跡残し、しばし後輩達と歓談していると…
研究室の先輩がうちの会社に入ったという話を聞く。
そんで、まあ、名大卒は沢山おるから、知っているヒトの可能性は少ないだろうなぁ…
と、ちょっと聞いてみると…
なんと!
うちの部に配属され、先日おいらが実習レポートの添削した後輩じゃないか!
世の中狭し。
うちの部配属の名大院卒はひとりだけだったんですがね。
そして、天研を後にし、帰宅です。
さっきのNASの設定を引き続き、そして、データの移行です!
初めて体験するTBの世界ですw
データ移行はパソコンに任せて、
おいらは映画鑑賞☆
DVD100円セールで借りてきた、「どろろ」「あずみ1,2」一気に!
2作品とも、予想はしていたというか…漫画は読んだことあるので、
とにかく人を斬りまくり!血しぶき飛びまくり!
免疫のない方は絶対見ない方が良いです…
金曜日に見た七人の侍から、もう、連続で人斬りを見過ぎ…
まあ順位付けすると
七人の侍>>>>>>∞>>>>>>>どろろ>あずみ1>>>あずみ2
こんな感じでしょうか。
あずみは、中途半端。
せっかく原作が良いのに。
原作あずみは、もっと冷徹だと思うんですが。
上戸彩というキャスティングからして微妙?
coolが足りない。
でも、上戸彩をあずみにしながらも、
映像をうまく仕上げてスピード感を出しているところはすごいと思った。
どろろは…まあ、時代考証無視の完全SFと考えれば、
まあ、見られるのでは?
むしろ、手塚さんの漫画を映画にしようとした…しかも、どろろを…
その勇気に敬服。CGすごい。
ま、七人の侍がすごすぎた。
最後に観れば良かったw
なんだか慌ただしく過ぎていった一日でしたが、
寝る前に北京五輪の閉会式で、聖火消えてからが長すぎだろう!
と、ひとりで突っ込みを入れつつ就寝でした。