台風接近により予定が大幅変更

住民健診の結果説明最終日!
今日まで1週間、保健師さんふたり、村内全域を巡りまして、大変お疲れ様でした。

その間、私は保健機関でお留守番していたわけですが、電話回線は2回線。
時に、2回線とも着信が重なることもあるわけですが、今日は激しかった!

電話をしていると、もうひとつの回線から着信音が鳴り、それに出られぬ歯がゆさを感じつつディスプレイに表示される電話番号をメモして折り返し電話をかけたら…またもうひとつの回線が鳴り始めるなど。

お祭り状態じゃぁーー!

と。

一方で、医療機関を行き来して、そこそこ慌ただしい。

午後からは会議が連続。
中には、入念なる準備の上で初開催となる会議もありまして!

参加する皆さんから積極的なご意見ご質問があり、とても実のある会議になりました。
ひとりで考えるよりも、多くの意見が出てブレインストーミングになる。
これこそが、会議を開催する理由でしょう。

その会議の最中、携帯電話がブルブル震えまくります。

あまりに電話が掛かってくるので、なんだ??
と、通知欄を見てみると、たくさんLINEが着信していて、その内容は…

「納涼まつり延期」

ああああ。
台風め…

残念。

会議が終わってデスクに戻ると、消防団長さんから着信という電話メモ!
急いで折り返し、今夜、消防団の災害警戒見守り活動を実施することとなりました。

仕事を終えて帰宅すると…

なにごとか???(笑)

長男氏。

今日は学校で長久手に向かい、あいちトリエンナーレに行ってきたのです。
頭から完全に、トリエンナーレモード。

さて、お父さんは消防団訓練服に着替えて坂宇場へ向かいます。

団員の参集を確認し、2班に分かれて坂宇場区内を巡ります。
民家を通過する際には、車載スピーカーを用いて台風への警戒を呼びかけます。

こんなところにポツンと一軒家まで、しっかりと巡ります。

すると、我々の車載スピーカーアナウンスを耳にされた駐在所の警察官さんが出てきて、深々とお辞儀とともに玄関前で手を振ってくれ!!
嬉しい気分になります。

業務を終えると日が暮れて。
台風が明日来るとは思えないような晴れ空。

さて、帰るか。

近所の詰所前を通りがかったら、電気が付いている!!
こりゃあ、寄るでしょう。

寄ってみたらビックリ。

上黒川区巡回チームで、素晴らしい差し入れが!!!

納涼まつりが延期となってしまったことにより、ホタテの刺身の行き場がなくなったということで…近所の大っきい先輩が差し入れして下さったのです!めっちゃうまい。

傍らには、明日の出番を待っていた糸引きアミダの景品たちが寂しそうにしていました。

そんな、影響を及ぼした台風6号。

どんぴしゃりと、こちら方面を狙っています…。
何事も、起こらないように。祈ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください