数ある花祭り地区の中でも、私が最も気兼ねなくエンジョイできる花祭り。
それが、豊根村坂宇場花祭り!!
自分の地区、上黒川花祭りがある正月は、
なかなか落ちつく暇がありません。
かつては上黒川花祭りと同じ日程で行われていた坂宇場花祭りですが、
日程が11月第4土曜日に変わったことにより、豊根村の花祭り皮切りです。
そして、花祭り夜警を実施する消防団。
昨年から消防団の部編成が変更になり、
豊根村消防団は、第1部と第2部の2部体制に。
私たち第1部は、坂宇場区&上黒川区。
よって、今夜は消防団花夜警からスタート!
訓練服を身にまとい、安全靴を履いて、舞庭へGO!
花夜警開始時刻を前に、舞庭では地固めの舞(やち)。
舞庭直ぐ横の集会所を詰所として、
夜警長のミスター花祭り従兄弟による開始の合図で夜警スタート!
しっかり腹ごしらえしつつ、エンジンの回転数を上げていきます。
時折、舞庭内。
花の舞扇の手。
今年初めて舞う子たちとのこと!!
ほんとにっ!?
とーーっても、上手です。
続いて、近い将来坂宇場花祭りを背負って立つ若人による宝の舞。
左端の従兄弟さんと右端の先輩は、消防団訓練服に白衣を羽織り。
いちの舞では両手に持つ榊の枝葉を掲げるように。
1人舞。
太鼓の拍子が切り替わった瞬間、
榊の枝葉を振りかぶって、舞庭内を自在に動き回り、
観客を打ち清める!
詰所と舞庭を行き来していたので、全ての写真は揃いませんが、
タイミング良く、山見鬼登場!
舞を奉納されるのは、ミスター花祭り従兄弟。
私が撮影すると、どうしてもアングルが低くなってしまうところを…
近所の大っきい先輩が!!
「カメラちょっと、貸してみんっ!」
超ハイアングルからの1枚を(笑)
すげぇ!
撮影用の脚立いらず。
びゃっけの中にカメラが入り込むレベル!
先輩とコラボすれば、様々な角度から花祭りを捉えられそうです☆
と、ここで日付変更が近づいて来ました。
詰所へ戻るか!と、先輩と共に詰所に戻り、夜警終了…
が!しかし!!
夜警長は…山見鬼なう。
少数精鋭運営につき、こういったことも起こります。
これは、仕方ない。
夜警長不在のまま、部長さんから終了のご挨拶があり、
万歳三唱…もとい、火の用心三唱するぞ!
ってことで…
ここは、従兄弟繋がりか…!?
「けんたろー!やれっ!」
ご指名が…飛んできました。
今夜の夜警はOBさんもいらっしゃって総勢20名弱。
「ひの~~よ~~じん!」
三唱したところで…!
「よし!けんたろー!胴上げだ!」
何故!?
胴上げ???
そのまま副団長さんと近所の大っきい先輩に抱っこされて(笑)
天井に当たるーー(汗
いやはや、ビックリしました。
片付けを経て、テンションが高いまま!
全員で舞庭へ行き、花を盛り上げますよー!!
日付変更し、続きは翌日のブログへと…。