皆さんは「ギョイコウ(御衣黄)」という植物を知っていますか??
通称、緑色の花を咲かせる桜。
ひょんなことから、森林組合の方から電話があり、
「村内に緑色の桜があるという情報があるだが、写真撮ってみてよ!!」
とのこと。
み…緑色の桜!?
ただ、場所は不明。
同じ課内にいた人たちに聞いたところ、
そういう植物があるらしいことは分かったけれど、
村内にあるなんて話は聞いたことがない。
誰も知らないようだ。
さて、どうにかして見つけたいなぁ~と思っていたら、
村長さんがスケジュールを確認しに私の前にやっていらしたので
「村長さん、緑色の桜って知っていますか?」
と、尋ねたところ。
「おうおう!!坂宇場の○○の前に数本桜があって、
飯田側から三本目くらいがギョイコウ(御衣黄)だったと思うぞ!!」
す…すげぇぇぇぇえええ!!!!
さすが、村長さん。
超詳しい。
ってか、何本目が…とか、記憶力良すぎです。
ギョイコウという名前もスンナリと出てきています。
村長さん曰く、咲き時にはまだ早いらしく、
もうちょっとしてから行ってみたら良いよ☆
と、アドバイス下さいました♪
夕方は、野暮用のついでに某極秘プロジェクトを見に行ってきました。
場所も内容も明かせませんが。
極秘プロジェクトの脇で夕食代わりの焼き肉やってたので、
私もちょっと混ぜて頂き、お肉頂いちゃいました☆
20時頃帰宅し、息子をお風呂に入れて、
これから長野県飯田市の山奥、上村へ行って参ります☆
大学時代の天文サークルの合宿が毎年この時期にしらびそで行われます。
ちょっとだけ顔を出しに行きつつ、久しぶりに会うOBと対面して参ります。