昨夜豊根入りし、久しぶりに一泊しました。
今日は朝から郡内の親戚の家で法事があるため、
祖父と二人で参加です。
ちなみに、嫁さんは大府自宅待機(汗
なかなか遠出できません(泣
村内の祖父の生家にまず向かい、
そこの夫妻も一緒に行くので我が家のWISH相乗りです。
山を一つ越えて、設楽町へ。
49日の法要なのですが、亡くなったおじいさまは
おいらも一度だけ会ったことがあります。
享年92歳!!!
スーパー長寿でした。
以前お会いした時は戦争のお話をして下さいました。
こうして、戦争体験者がどんどん少なくなってしまうのだなぁ…と、
当時を知る方法が残された映像記録だけになってしまうのも
戦争が過去のものになっていっている証拠かもしれません。
が、過去の戦争が語られなくなり、また戦争に動き出すなんてことに
ならないことを祈ります。
さてさて、親戚の方とお話ししていたところ、
「結婚式の新聞記事見たよ!」
と、まだ言ってくださる方がいらっしゃいました☆
まあ、おいらから見たら、だいぶ遠い親戚になる方ばかりでしたが(汗
よって、かなり手持ちぶさたはありましたが…。
昼食会では、今回おいらはアルコール無し!
ハンドルキーパーです。
今夜、大府に戻る予定ですしね。
昼食会を終えて実家に戻ると、
今度は父の兄妹衆がいつものように遊びに来られてました☆
伯父は中国まで出張で行ってきたらしく、
中国で見た生産ラインの実情など、解説してくださいました!
やはり…
家電製品のラインなのに、相当汚かったり、
2Sはなっていないし、人海戦術が凄いし…と、
国と文化が違うと、ものづくりも大分変わるなぁと思いましたよ。
また、豊根村村制120周年記念誌「時の絆」も実家にありました!
早速手にとって読んでみましたが、広報とよねの記事を中心に
小さなニュースから大きなニュースまで取り上げられてました。
まず取りかかるのがやはり…
知り合い捜し(笑)
これがまた、みんな若き頃の姿で載っているもんだから、
面白い面白い(笑)
あと、村民運動会の時の記録とか載っていて、
あの方は走り高跳び凄かったのか!とかw
オリンピック選手が村長かyoh!とか。
また時間をかけて読んでみたいと思います。
んで、夕食を食べてから大府に帰りました。
もう既にホタルの旬は終わってしまったようで…
今年は見られず残念でしたが。