定時後勉強会2回目

今日もまた、先週に引き続き、軍曹講義です。

二回目。

またまた詳しい内容を書くことは出来ませんが、
内容としては…

企画論。

企画(ライン立ち上げとか)の立て方を何も知らない我々へも、
実例交えて講義して下さったんですが。

そのスピードというか…

企業って、スピード勝負なところが大学とかと違うところだと思っていましたが、
その速さが想像以上。

これだけの情報量を整理するのに、
なんで1ヶ月で出来るの!?

って資料を沢山見せて頂きました。

一番印象的だったのが、

1の企画で3つ以上のうまみを持っていること。

このうまみのベクトルが結束しているわけでなく、
思いも寄らぬ方向を向いていたりするもんだから、
驚きですよ。

それが企画だけでつぶれることなく、
実際に実戦できたところも凄い。

もちろん、そこには失敗した企画が沢山横たわっておりましたが…。

で、講義終了後。
ホールの机やイスを片付けていると…。

「おい!キューちゃん!今日の理解度はどうだった!?」

またおいらですか!(汗
先回の導入よりは難しかったけれど、
具体的企画方法のノウハウをもっと知りたかった等々、
色々話をしていたら、周りの人がどんどん帰っていき…

7人だけ残って30分以上、話し合っておりました。

濃密30分。

知らない方が良かったことも知ってしまった気がしますが(汗

結局帰宅は21時前。

「定時後勉強会2回目」への2件のフィードバック

  1. こんばんは。
    羨ましい…I envy you…
    小生も軍曹の講義を聞きたいであります!
    ⇒我もまだまだキューちゃんの半分以下のスキルしかありませんので。
    あ、こんな所に、軍曹配下のキューちゃんが!!!
    ⇒補講よろしくね(*`▽´*)

  2. >ウェスカーさま
    講義はあと一回!
    潜り込みますか?(笑)
    育成1年生で~すって☆
    いやいや、何をご謙遜なされますか!
    いつも学ばせて頂いておりますよ。
    補講ですか…。
    軍曹のパワポ資料の在処を捜し出したいところですが…(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください