帰宅してみたら、またしても武田先生がテレビに映ってた(汗
最近、ゴールデンの出現率が高いなぁ…。
■TOP | 月曜~金曜よる7時は!! 「サプライズ」 -くりぃむしちゅー・ウエンツ瑛士・えなりかずき・爆笑問題・辛坊治郎・大竹まこと- |
辛坊治郎さんの番組に出ることが多いですね。
今回は、割り箸の是非について語っておられました。
まあ、しかし、先生の次に割り箸廃止反対派で出てきた方の方が
なるほどぉ~って感じがしちゃいましたが(笑)
それにしても、割り箸廃止論者の方はひどいもので、
「割り箸を作るのに中国の木々が伐採され、大洪水が起きている!」
な~んて言っちゃって…。
それを聞いた次の瞬間、おいらの脳裏には…
「へぇ…中国の木々って、全部割り箸になっているんだ…。」
なーんて思っちゃったよ(汗
なんで、こうも短絡的で非常識なことが言えるのでしょうかね。
エコ論者は不思議です。
局地的な物事を、それがさもすべての原因であるかのように論じて世間を揺動する。
そして、自分の利益になる事業が儲かる方へと話をつなげる。
(実際、テレビに出ていたのも木材加工業者だったかな。)
単価が安い(利益率の低い)割り箸よりも、
単価の高い(利益率の高い)マイ箸が売れる方が儲かるってことか。
CPRM対応のDVD-RWを1枚購入します。
⇒おいら商店から。
それを、回して下さいm(_ _)m
異常です。
>ウェスカーさま
おいら商店、注文入りましたーーww
特集DVDでも作って、クラブで回しますか。
まあ、おいらは…もう、見飽きたような内容ではありますが…(笑)
出演者にいじられていたら楽しいんですけどね~フフフ
というか、中国の木々を全部伐採しても日本で使い切るのかなぁ。
ドンだけ日本人むちゃくちゃするんだろう。
確かにこないだ、居酒屋でお箸落として2回交換してもらったけど。あと、20回くらい交換したほうが良かったかな。。。
あと利益率の問題で言えば、利益率よりも
エコの御題目で補助金出ていて、通常価格も「エコ」の御題目で高め設定の2重取りになってるんじゃなかろうか。
それを学術的に補足する学者さんがいるとしたら・・・。
学官民の相互関係が成り立って、市場食い荒らしているようにも見える・・・。
>いえす
ああw確かにその通りだわ。
中国の木々を伐採して、全部日本で…んなわけないww
中国では消費されないのか!?
■ロシア、中国木材市場の最重要供給国に-内モンゴル 2009/08/12(水) 07:57:30 [サーチナ]
なんか、この記事によると、ロシアが最重要供給国みたいだねぇ。
おっしゃるとおり、エコの御題目で儲かるところに儲かるように。
官製談合よりもたちの悪い、官学製談合…そんな新たな言葉が出てきそうだわ。
確か中国の木炭は輸出禁止になっていたと思う。
一時的に木材輸入禁止にするとか、
国産間伐材の高価割箸で森林保護しようw
コンビニや飲食店によっては竹の割箸を出してますな。
東薗目と月も朝から行きます、でも月へは夜だから月曜出勤だと会わんかもね。
>kawagさま
木材輸入禁止にしたら、国内の木製製品の価格が10倍以上に跳ね上がりそうですね(汗
竹の割り箸はナイスアイディアだと思います。
竹って、「竹害」という言葉があるくらい、他の植物を駆逐してしまいますからね。
■竹害 – Wikipedia
ガンガン使っていきましょう(笑)
フフフ…。
月の花のために、月曜日は年休取得しましたーーーーー!
明日は昼間は豊橋へ法事に行ってしまいますが、
帰ってきてからは東園目と月へ出没する予定です☆