会社同期の結婚披露宴二次会、無事に司会を務め果たしました!
いやぁ~今週は平日多忙につき、
帰宅してもほとんど司会の準備をすることが出来ず…
大慌てで当日朝に原稿完成させたりと慌ただしかった。
当日の模様を振り返っていきたいと思います。
お昼過ぎ、同じく幹事の寮生の同期が自宅まで迎えに来てくれ、
一路、会場となる豊橋まで。
渋滞に巻き込まれ…到着が予定より30分遅れましたが…
会場に到着し、まずは感じメンバーで簡単な打合せ&リハーサル。
音響の確認や、ビンゴ景品などの準備を済ませます。
ちなみに、会場はこちら!
■Charcoal Grill & Bar CANAL DINERS(キャナル ダイナース) (豊橋駅/ダイニングバー) – グルメウォーカー
バーカウンターがあり、とってもオシャレな内装。
新郎新婦のセンスを感じます…が!
おいらの結婚披露宴二次会と同じく、
ロフト席があります!
が、今回は…なかなかくせ者で…
ロフト席からは新郎新婦が全く見えないという…
しかも、そこに座る人数が割合多い。
どうしたもんか…
と、幹事一同悩むも、
ま、しょうがない。
ここは司会力で下のフロアの様子を事細かく報告するか!w
と、ここでまず最初のトラブル発生!!!
お店でレンタルしたプロジェクタとPCの接続がうまくいかない…。
これは大ピンチ!
今回、PCを使ってビンゴの番号管理と二人の写真をスライドショーで流す予定なり。
至急、お店が依頼したレンタル機器業者を呼び出しまして、
受付までにぎりぎりで間に合いました(汗
そして、受付が始まり、ドンドン人が増えていきます。
今回の参加者は80名弱を予定。
受け付けを終了し、新郎新婦の到着を待つ!
…が、予定時刻になってもいない~~~!
そこで、プロフィールビデオ上映のGOサインが出たので
皆さんご覧下さい!と、上映開始するも、新郎新婦が来ない…
これ、終わったら入場に移る予定なのですがぁ!
間が開いてしまう。
ここは、おいらが一席設けろと言うことなのか??
いや、それは違うはずだ…
ま、でも、間に合ったんです☆
良かったぁ。
新郎新婦入場、そして、新郎挨拶、乾杯!
乾杯が終わると、今日の料理のシステムやドリンク注文の仕方など、
食事関係のアナウンスも司会の仕事であります。
さあ、歓談を挟んで、次はケーキカット&セカンドバイト…っと…
姉さん、事件です。
なんと、お店側の手違いにより、ケーキが無い。
な…無いだとぉ!!!!!!
これには幹事一同大慌て。
おいらも、大慌て。
なんでかって、ケーキカット&セカンドバイトで場が暖まった後、
新郎新婦へのサプライズイベント「幹事による新郎新婦の出会い寸劇」を
行う予定なのですよ!!!
これ、場が暖まっていないときにやったら…確実に滑る!!!!
が、しかし、無いものは無いので、腹をくくるしかない(笑)
とりあえず、ケーキが無いと新郎新婦にキスコールが出来ない!
という一部の熱烈なご要望により、お店の方がダッシュでケーキを買いに行ったww
何度も次第変更を吟味したけど、良い案がないので、
そのまま決行。
新郎新婦が小学生時代に知り合った頃の話から始まり、
今に至るまで、幹事でキャスティングを割り振って朗読形式。
これまた、赤裸々な内実を大暴露(汗
さあ…すべるのか…!?(笑)
結果は…
大成功☆
皆さん、新郎新婦の知られざる仲を知り、大受けでした(笑)
いや、むしろ、役者が良かった(笑)
これで、一気に場が暖まっただよ☆
さて歓談タイムその2。
この間に、おいらは上司のところへ挨拶に…(笑)
そう…実はこの二次会に、前の職場で働いている上司が来ているのです(汗
新郎と上司とおいらは9月から違う所属になっちゃったんですが、
上司は豊橋在住なので仲良しこよしで呼んだみたいww
ちなみに、この上司、今、おいらの事業部へ応援で仕事に来ており、
同じラインで仕事、毎日顔を合わせております。
そして、開口一番。
「さかもとぉ~!おまえ、司会うまいな!職業間違えたんじゃないか??」
な…なんとぉーー!?
これは喜んで良いのか…複雑な気分だぜ(汗
月曜日、絶対からかわれるな…(笑)
さてさて、皆様には席にお戻り頂きまして…
ビンゴゲーム!!
まあ、今回は普通のビンゴです。
んで、当たった人からクジを引いてもらい、クジに書かれた賞品をゲット。
&新郎新婦へ一言コメント。
これが…失敗の始まりだったのかもしれない(汗
今回、一番の反省点です。
全部で20近く景品があったので、すべてコメントをもらっていたら時間が全然足りなくなってしまった(汗
あちゃ。
ま、もちろん、おいらはビンゴカード持つ余裕などありませんけどー(泣
また、ビンゴの数字はパソコンを使用し、数字をたたき出すシステム。
幹事の同期がネットで探してきたらしく、なんと、
写真がランダムに切り替わり、止まった写真に数字が書かれているという!
めちゃ粋。
司会的にも、ただ数字を発声するだけでなく、
写真をネタにしたしゃべりも出来るので助かりました☆
あ、そうそう、ビンゴのネタには新郎のパンツをプレゼント…とか、
ギャグ賞品もありましたがww
こうして1時間近くにも及ぶビンゴ大会により、
だいぶ会場がグダグダに…(汗
グダグダ感を抱えたまま、サプライズイベントへ!
こちらも、新郎新婦には内緒で、幹事で両親宅へ乗り込み、
ご家族からのビデオレターメッセージをゲットしてきたので御座います。
ですが…
ちょっと音が割れ気味で、聞き取りにくい…(泣
あちゃぁ-。
そして、次は突如挿入されたケーキカット(笑)
もう、グッチャグチャ(汗
必死に司会、文言を考え、ケーキカットへ持って行く(汗
セカンドバイトを経て…
キスコールへ流すべく…司会力が試されるところ!
皆さんの協力を経て、無事にキスさせることが出来ました(笑)
しっかし、混乱によって、もう既においらの手元にはプログラムが無い…
なんか、どっかいってしまった(汗
やべーどこに置いちゃったっけ…(汗
ま、既にプログラムなんて無いようなものでしたが。
この泣きそうな雰囲気を打開して下さったのが、
当日、割り込みでプログラムに挿入された
新郎父からの手紙
by 新郎伯父(弊社課長w)
もう、感動の嵐ですよ。
大嵐。
新郎、目から溢れんばかりの涙がキラリ。
そして、その雰囲気を引き継いで、全員で集合写真!!!
今日一日、公式カメラマンとして活躍してくれた、新婦側幹事の彼氏さん☆
おいらの大好きなS○NY勤務(笑)
もちろん、αで…といきたいところでしたが、
集合写真の人数が多すぎて全員フレームインできないので、
おいらの広角レンズ付きD80を使用☆
外付けフラッシュ買っておいて良かったぁ~~~!
せっかくなので、公式カメラマンにもフレームインしてもらいたく、
おいらもカメラマンに(笑)
そして…新郎新婦退場です。
もう、のどがカラカラで痛くてたまりませんでしたが…
新郎新婦には何度も有り難うと言われ、
久しぶりに会う同期達とも多少は喋ることが出来、楽しい時間でした☆
何度か、夫婦円満の秘訣を聞かれた気がしますが…
なにやら、我が家は円満夫婦と思われているようでした♪
ま、秘訣なんて…何もありませんけどね(汗
新郎新婦が出入り口にて皆様をお見送りしている間、
我々は片付けや精算。
やっとこさ一息つくことが出来たよぉ~~~~~
その間、公式カメラマンから写真データをもらってパソコンへコピー(笑)
全部で4GB近く!
千枚くらい(笑)
えらいたくさん撮影したなぁ~☆
これは新郎新婦、絶対喜びます。
んで、同じ会場にて三次会であります。
さあ!やっとゆっくり新郎新婦とお話しできるぜ!
と、思いきや…
公式カメラマンと、ずーっと盛り上がってました(笑)
いや、もちろん、新郎とも語り合いましたよww
公式カメラマンは、イメージセンサ…すなわち、CCDとかCMOSの専門家なので、
日頃気になっているイメージセンサのことを聞いたり、
我々生産技術と開発者の話とか…果てはPVDとかCVDなど薄膜生成の話に至るまで(笑)
ま、もちろん一番の話題は、互いにSONYマニア&カメラマニアなので…(以下略)
SONYマニアながら、SONYの開発者と話をしたのは初めて。
もう、大興奮でしたよ。(すみません
名刺交換もさせて頂きました(笑)
また、終わりがけには仕事帰りで富山県からお祝いに駆けつけてくる方も!
この大寒波大雪により、高速が通行止めだらけでかなり遅くなっちゃったそうです。
富山から仕事帰りに駆けつけるだけでびっくりなのに、この方…
今夜、このまま富山に戻って明日朝8時から仕事らしい(汗
なんとぉ!?
すごい体力。
信じられません(汗
そして、日付が変わった頃にお開きとなり、
最後まで残ったおいらと幹事同期が新郎新婦を宿までお送り。
大府まで帰ってきたときは午前2時でした(笑)
新郎、新婦、また妻と一緒に新居に遊びに行かせてもらいます!
楽しい家庭を築いて下さいね!
ブログ復帰、おめでとうございます。
愛読者として、更新を心待ちにしておりました。
そして、大作をありがとさまですm(_ _)m
しかし…まさか『○○○デスケドォー』様がいらっしゃるとは(゚Д゚;)
こりゃ、是非とも一度、おいら様司会の式に参加してみたいMONOです。
⇒今の所…町田の式が直近かもしれません。
最終的には、花梨たんの式でお願いいたします。
⇒その際は、ウェスカーは号泣しっぱなしですので、
全く役に立たない事は間違いございません。
でわ。
>ウェスカーさま
いつもご愛読有り難う御座います。
データベースにうまくアクセスできなくなってしまい、
ブログの再構築が全く出来なかったので、その旨の連絡すらできず…
(今思えば、ツイッター使ってやればよかったんですがね(汗))
司会のマイクパフォーマンスで、「デスケドォー!」をやればよかったですかね(笑)
カリン様のお式は…年食い過ぎて声が出ない予感です(汗