今年も毎年恒例武田研餅つき大会!!!
@名古屋です。
昨年も同じ日に
■kenta’s page!!2008: 武田研餅つき大会@名古屋
こんな感じで☆
毎年、武田先生と親しい方のお宅にて、
40臼分以上の餅をつくわけですが…
しかし…今年は何かが違います!
寝不足状態で朝起きて、まず向かった先は設楽町。
そこで、会社の先輩ご夫婦+可愛い赤ちゃんと合流し、
一緒に行くのです!!!(笑)
実はこの先輩、単独で武田先生の元に乗り込むほどの猛者であり
(おいらは仕事の都合上同行できず)
そのまま餅つき会場の方とも飲み屋でお知り合いになったそうで…
そして、餅つきに誘われたそうで(笑)
ま、会場にはいろ~~んなつながりの方がいらっしゃるので、
全然違和感はありません☆
むしろ、先輩の呼びかけで会社の後輩や…何故かその彼女さんも来ていたり。
カオスですwww
餅つき会場では、久しぶりに会う武田研の先輩&後輩と戯れました。
また、豪華料理も美味しいこと美味しいこと。
牛肉のかたまりや、牡蠣、刺身…などなど。
これだけ振る舞われたら、餅をつくしかねぇww
おいらの披露宴にも来て下さった中部大学の教授や武田先生も夕方頃合流☆
テレビで見ると優しい有名人だなぁ~って感じはしますが、
実際にお会いすると、学生時代の恐怖がよみがえりますね(笑)
やはり、武田研出身者は緊張が走って…いる!?ww
いろんな意味でw
また、先輩も餅つき参戦しましたが、やはり都会っ子(笑)
フォームがダメですねぇ~(なんて言ったら怒られるか!?)
しかし!!!!
先輩の奥様、さすがは設楽町で育っただけあってか…!?
めっちゃフォームが綺麗なんですが!!!
餅つきのコツを抑えていらっしゃる☆
おいらも、この餅つき大会(毎年開催)のお陰で、
だいぶそれらしい動きは出来ますが…
まだまだつく餅は沢山残っています(汗
そこで…今回活躍してくれていたのが、
中部大学の留学生の方々。
インドや中国出身らしいですが、かなり活躍。
両国にもそんな文化があるのだろうか???
しかし、ペース的にこれは21時コースなのだろうか…
そう皆が思っていたとき、ヒーロー登場!!!
武田研の後輩で、ソフトボールのプロ。
餅つきにターボがかかりました!!!
餅つき常連さんは口々に
「待ってました!!!」
と(笑)
いやぁ~彼がいないと、餅つきじゃないねww
彼が来れば、一安心。
ま、今夜は舞習いがあるし、先輩のお子さんもいらっしゃるので、
我々は16時過ぎに早々と帰途へ。
先輩は飲酒済みのため、先輩のアウディQ5を、おいらが運転です。
最近はこの車の運転も慣れてきたので、だいぶ楽しいです。運転が。
上り坂のパワーはさすがターボですね。
今回は、ワイパーとウィンカーの位置も、一度も間違えなかったし!!!
設楽町に到着すると、先輩の義父、設楽町長にご挨拶…
する暇もなく、そのまま豊根へ。
ダッシュで舞習いへGO!
今夜は太鼓メンバーが2名!
よし、これならば…
と、思っていたら…
「よし!けんたろう!次たたけ!」
え。
お呼びが…。
ま、でも、お呼びをかけてくれるのは有り難いこと☆
多少はおいらの太鼓も使える…と、前向きに捉えて、練習させて頂きました。
何カ所か間違え、そのたびに舞子に混乱を引き起こしてしまいましたが(汗
ふう、おつかれっす!
どもー!
来年は、もちっと餅つき(失礼)上手くなりたいです。
まぁ、あれよ、おいら様。
何事も完璧にこなす先輩なんて、面白くないでしょ?
⇒ウィークポイントも魅力のうちですよ☆
と、プラス指向なウェスですた。
しかし、暗黒卿…うめぇな。
⇒さすがは、チーム奥三河…。
きっと、豊根BBQでも、抜群の活躍でしょうよ!