名古屋復路そして宿直

名古屋へ来た時よりも何故か人数が増えて、
豊根への帰路につきました。

アピタでちょっくら買い物をしてから、
焼き肉を食べて…

猛烈な勢いの雨の中を豊根へ。

と…稲武の分岐へさしかかる手前の時のこと!!

進行側車線を、たくさんの車が占有しているぞ!?

その中の1台は、若干反対車線にはみ出している。
段々近づくにつれて、それが大事故ということが分かりました…。

向こう側から救急車が近づいてきたので、
まさに事故が発生したばかりの状況。

歩道には、ブルーシートをかぶせられた怪我人が横たわっており…

事故車からは依然としてモウモウと煙が出ています。

雨の日の下り坂。
ほんっと危険です。

特にスピードの出やすい直線だったので、
スピードの出し過ぎに注意が必要ですね。

自分も注意しなくては。

先輩方を御自宅までお送りしまして、私も帰宅です。

んで、これからまた荷物を整えて職場へ向かいます。

そう…今夜は宿直。
災害の危険性が非常に高まっている村内。

かなりドキドキの宿直になりそうでござる。

「名古屋復路そして宿直」への4件のフィードバック

  1. 体調悪い中、懇親会&長距離移動お疲れ様です。
    ⇒体調悪い時は無理するな、と言っても周りの雰囲気を重視するケンタは無理しちゃう訳ですよね…。
    それが心配の種何だろうけど、難しいね。
    Dedicationの申し子としては…。
    自らと家族の幸せを削って迄Dedicationすべきか否か。
    ⇒これは、僕も最近考えてます。
    またじっくり話したいものです。
    さて、こちらもまだ雨は降り続いてます。
    通勤の間に、事故も結構見ました。
    ⇒当事者には悪いけど、自分が絡まなくて良かった、と思っちゃいます。
    豊根村で、土砂崩れ等がありませんように…。
    アンパンマンミュージアム行きますか★
    ⇒休みが土日に戻る10月以降に行きましょ。
    因みに、名古屋と言っても、実際は長島にあるんだけどね(笑)

  2. けんたさんまいど~☆
    台風は未だ峠を超えそうにありませんが、奥三河の方は雨量は如何ですか?
    実は、実家岸和田は今日がだんじり祭の試験曳き・・・
    中止か?と思いきや、大変な被害を被っている紀伊半島よりは雨量は多くなかったようで。
    それでも、何年振りかという、雨の中の曳行のようでした。
    昨日は、職場の懇親会やったんですね。そして、今日は宿直と。
    宿直、この雨中お疲れ様ですm(_ _;)m
    何もないことをお祈り致しております!

  3. >ウェスさま
    ま、体調悪いと言っても、高熱が出てなけりゃ人間何とかなるものですっ☆
    Dedication的には、自らの幸せなんて振り返りません(笑)
    もちろん、1に家族ではありますがっ!!不器用な私にはまだまだそこまで…(汗
    スケジュールの都合が付く限り、Dedicationすれば良いのですっ。
    重なったときに何を優先するかが目下の課題ですがね…。
    豊根で土砂崩れ…
    ありましたね…小規模なものですが。
    詳細はまた宿直日記に書きますが、割と疲弊しております。私。
    ま、なんとかなるさーー☆
    そして、アンパンマンミュージアム!!
    今日、偶然にもその話題が職場で出ていてビックリしましたよ。
    長島にあるらしいですね~~。
    秋は豊根行事盛りだくさんなので、その隙を見て…行きましょう☆

  4. >だんきちさま
    奥三河の雨量は300ミリレベルですねぇ。
    そいでも、紀伊ほどではありませんが…
    紀伊半島は私が大好きな場所…天川村に十津川村…那智勝浦に新宮…
    相当な被害が出ており、ちょいと凹み気味です。
    あの雨の中を曳行とは、恐るべし岸和田魂。
    宿直は…いやはや。
    だいぶ疲れましたが、経験値が上がったと、信じてポジティブに(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください