秋のイベント真っ盛り!!
本日は、今秋において、もっともたくさんの方が豊根にいらっしゃる1日。
茶臼山高原では三遠南信食の祭典、
麓のパルとよねでは、ヤナの会鮎まつり実行委員会主催「鮎まつり」です!
所狭しと焼き台に並ぶ、鮎の塩焼き。
地元の天然鮎がお値打ち大奉仕!
パルとよねの温泉入浴券付きです。
今年は、我ら上黒川エボリューションも、
村民運動会で皆にお披露目されたエボリューション法被を着用し、
「鮎こく」コーナーで販売っ!
朝7時半頃集合し、テーブルやイスを運ぶところから準備スタートです。
そして…
エボリューションメンバーで「鮎こく」づくり!
上黒川花祭りの、いつもの舞庭キッチンにて☆
材料の下ごしらえや準備を、
上黒川エボリューション会長が進めておいてくださいました。
「鮎こく」というのは、味噌ベースで具材はナス、そして…鮎!
シンプルです。だからいい。
鮎をあらかじめ軽く焼いておいたものを、
一匹ずつ、ぶつ切りにして鍋へ放り込む。
なんと贅沢な鮎の味わい方!
なかなか口にすることが出来ない料理です。
後輩くんとふたりで、ひたすら鮎をぶつ切りにしましたが、
その数たるや!
凄まじい量です。
また、ナスも凄まじい量。
巨大鍋がナスで埋まりました(笑)
味噌も投入。
これが煮立ってくると、鮎のダシがナスにしみこんで
鮎の風味満天、鮎こくです。
煮込みまくると、鮎の姿も見えなくなってきますが、
味わいの中に、確たる存在として主張している鮎。
準備が整い、ふたりで鍋の取っ手を持ち、
花祭りの舞庭キッチンから、
会場のパルとよね芝生広場まで運搬します。
こぼさないように…慎重に…慎重に…。
そして、斜面で足を滑らせる私。
運搬ペアの後輩の顔が一瞬青ざめる。
セーフ。
それを斜面下から見上げていたヤナの会の皆様、大笑い。
危うく、鮎こくの3分の1が消え去るところでした(汗
いや、かなりの熱さなので、後輩君に被害もあり得る…
無事に運搬し終えて、一安心。
ヤナの会会長ご挨拶にて、定刻より早く、鮎まつりスタート!
定刻より早く…なぜならば、開始前から長蛇の列。
鮎塩焼き待ちの大行列!
我々も、焼き鳥を焼き、鮎こくを盛り付け。
天気のお陰様もあって、生ビールが売れるわ売れるわ。
娘を母上にあずけて、妻子も遊びに来てくれました。
対面販売なので、お客さんとお話しする機会も多かったですが、
そこから分かったことは…リピーター率がすごい!!
「また、来年も来るでね~~!」
という声を、たくさん聞きました。
パルとよねの中も、スゴイ数のお客様!
そこにまた、茶臼山高原から大型バスでいらしたツアー客さんも数多く。
大賑わいにて、幕を閉じました。
夕方になり、片付け作業を進め。
今度は茶臼山高原へ。
食の祭典は、もう、終わっていますが。
すっかり日が暮れて、日中の大賑わいを思わせるテントの数々。
主催者発表の入り客数は、1万2000人だそうな!
すっげぇ!
最後のライトアップを楽しまれる、主にカップルのお客様を呼び止めては、
2台並んだ望遠鏡へ御案内。
なーんと!
UZ先生、突然の電撃来訪(笑)
遙々みよし市から…さすがです。
ライトアップに更なるロマンチックが加わります。
我が職場の商工観光課長さんも、望遠鏡を覗かれ、
今回のターゲットは…お月様!!
その名も、「栗名月を愛でる会」です。
本日は旧暦の9月15日、
豊根村は、お月見泥棒の夜!!
やはり、望遠鏡を目で覗くとき、一番見栄えのする天体、それはお月様。
もう一本のシュミカセC11に導入は、アンドロメダ星雲。
天体観測の一方で…
矢筈池のライトアップ照明が、少しずつ消灯されていきます。
まさに、最後の灯火。
私は、星の軌跡がシャッターブレする原因を究明するべく、
前回、前々回とは撮影システムを少し変えてトライ。
拡大して見ると…やはり今回も、ダメだった。
原因は、自由雲台ではなかった。
あとは…三脚固定が生ぬるいの…か。
冬の空、またどこかで試して原因を探ります。
ものっすごいたまたまですが、
今回の三遠南信食の祭典でのイベント運営会社チーフが、
UZ先生が大学にいた頃の先輩。
そのまま、チーフの宿泊先へ突撃したUZ先生。
先輩後輩会が行われた様子です(笑)
豊根を舞台に、いろんな御縁が再縁しますね☆
鮎まつり…行きたかったなあ。
鮎こくうまそう!生まれて初めて豊根で食べた時のあの感動。最高でした!!
「栗名月を愛でる会」の方は、午後から長時間の会議で到着したのは日没後…。
間に合ったと言うか、大遅刻と言うか…。本当にゴメンナサイって感じでした。
それでも、大学の先輩のM氏に会って情報交換できたのは有意義でした。
今後の展開が楽しみです。と言っても、私は自分のやりたいことをやりたいようにやるだけなんですけどね。
鮎まつり、待ってましたよーー!
エボリューション会長と共に。
鮎こくは、なかなか味わえないプレミアがありますよね。好みはあるかもしれませんが!
それにしても、会議が終わってから飛んでいらっしゃるとは。さすがです。
ってか、日曜日に会議なんですね(汗
相変わらずパワフルだなぁ~~
あ、そうそう!
ビクセンTリングとソニーEマウントのアダプター購入しました!
これで、いつでも…アレを使って直焦を…ww
私も、Mさんとの対談に同席してみたかったですねぇ~怖い物見たさで(笑)
また、星空写真イベント、作り上げていきましょう!
ま、私も、自分がやりたいことをやるだけですが(* ̄∇ ̄*)