本日発売。
ドコモのシャープ端末、SH-03Bへ機種変して参りました☆
■SH-03B(シャープ)
■docomo PRO series SH-03B | 製品 | NTTドコモ
■「SH-04A」から何が変わった?:写真で解説する「SH-03B」 (1/2) – ITmedia +D モバイル
■3.7インチタッチ液晶にQWERTYキー搭載の「SH-03B」 – ケータイ Watch
ケータイ電話では珍しい「QWERTYキーボード」搭載であります。
これで、文字入力速度が格段にUP!!
そして、この大きな液晶は、完全タッチパネル。
iPhoneを意識していますね。
負けてますけど(笑)
液晶画面上に並んでいる四角いブロックは、
ショートカット機能でして、ここに好きな機能を割り当てることが出来ます。
また、しょっちゅうメールする人へのメール一発立ち上げも
このキーに割り当てることが可能!!!
かつては、携帯電話メーカーが変わると使い勝手もがらりと変わっていましたが、
ここ数年はドコモケータイはどのメーカーの物もOSは共通の物になっているので、
すんなり使い始めることが出来ました。
また、個人的に期待していた機能は…
bluetooth。
様々なプロファイルに対応しているので、
外部キーボードや、ハンズフリーイヤホン、ナビやパソコンとも無線で連携です。
(ま、それなりに投資が必要なので、どこまで試すか分かりませんがw)
あと、おもしろいのは、万歩計内蔵。
加速度センサが内蔵されているので、
それを使用した万歩計機能が付いています。
90日分が記録されていくようなので、
現場勤務とオフィス勤務と、どれだけ歩数に差があるのか調べてみよう(笑)
さて、おいら、携帯電話(i-mode端末)を使い始めて以来、
ずっとSONY端末を使用してきたんですが、
今回、初めてSONY以外の端末を使っております。
4月には、ドコモ肝いりのSONY端末「Xperia」が発売されるわけですが、
■写真で見る“エンタメAndroid端末”「Xperia」 (1/2) – ITmedia News
考え抜いた末、この端末は候補から外されました…
ソフトバンクのiPhone対抗馬で、だいぶ気合いを入れているようですが…
i-modeメールが使えない。
i-modeメールが使えないと、
家族間メールが無料にならないし、
絵文字も使えないし、
プッシュ式の受信方式じゃないし、
なにより…
迷惑メール対策のため、ドメイン指定受信をしている人へは連絡が出来ない!!
これが、一番辛い。
仮に、ドメイン指定受信をしている人に、「gmail.com」ドメインを許可してもらえば良いんですが、
そうすると、その方へ「gimal.com」ドメインからドメイン詐称などで届くメールをも受信させてしまう可能性が…
iPhoneの場合は、キャリアメールが使えるのにね。
Gmailが使えるのは、メリットもあるんですがねぇ…
(パソコンからブラウザ経由でメールすることも受信することも出来るし…)
Androidケータイは、まだまだ発展途上という気がします。
ま、ソニーが出してくる第一番目製品はいつも発展途上ですけどね(笑)
さて、まずはこれまでのケータイと同じような使い勝手になるように、
カスタマイズするところから始めますかね。
お、Sonyを外れたのか。
⇒俺に頼めば、SIMロック外したi-phoneを…
いや、何でもありませんよ。
さて、、、
暗黒卿のQ5がリコール&サービスキャンペーン…。
まぁ、直せば良いんですよ、直せばね。
来週行ってきますC= C= \(;・_・)/
>うぇすさま
そうなんです、Sonyのケータイはダメだと…(笑)
SIMロック外しちゃうんですか!!!
しかし…SIMロック外しても、i-modeは使えませんよね(泣
iPhone改造でi-mode使えるようになったらえらいこっちゃですね。
あらまあ、リコールですか…
トヨタのリコールはあれだけ騒がれているのに、
他のメーカーだと、しれ~っとリコールされているんですね(汗
安全性向上!!