久しぶりに、作業服ではなくてワイシャツ。
村長さん、議長さん、副村長さん、課長さんとおいら。
一同、名古屋へ向かいます。
日本を人体に例えると、張り巡らされた道路網は血管とも考えられます。
血管にも幹線があり、重要な臓器(逆に例えると主要都市)には太い血管が集中。
ただし、おいらたちが住むような小さな村にも血管は必要。
人体の隅々にまで、毛細血管は張り巡らされ、
バランス良く血管が配置されていないと、端部は壊死しかねません。
毛細血管に栄養を届ける幹線がしっかりしている必要は尚のこと、あります。
ただし、幹線の整備は基礎自治体ができるシロモノではありません。
幹線を作る、より大きな組織に動いてもらわねばなりません。
大きな組織は得てして主要臓器に存在する機能。
末端血管の様子まで把握するのは大変です。
そこで!!!
主要臓器へ末端血管の状況を伝えるのです!!
ちょいと抽象的でありますが、
血流のボトルネックをお伝えし、改善をお願いするための会議。
愛知県と長野県の県境町村である、
天龍村、根羽村、売木村、阿南町、豊根村の5町村。
各町村長さん、議長さん、部会を仕切る副村長さん方。
そして担当の課長さんというメンバーが現地集合。
…ん?
それ以外には…
おいらだけ。
役職無しのペーペーが、ただ独り。こんなところにいても良いのか。
ま、いっか。
この場の空気を感じさせて頂ける、貴重な機会です。
その分、下っ端らしく、動くところは動きますっ!
最初の目的地は、国土交通省の出先機関。
国土交通省中部地方整備局です。
局長さん直々にご臨席下さいました。
道路部門トップの方を始め、御多忙の中をお時間下さって。
耳を傾けて下さり、地域の実情からコメントを頂き。
道路整備は、明日明後日でどうにかできるようなシロモノではありません。
ただ、継続は力なり。
この活動も、40年近い歴史があると聞きます。
町村長さん方から熱い想いが局長さんへ!!!
今回のために、おいらが作成した資料も活用下さり、
お褒めの御言葉頂いて、嬉しい限り。
内容は仕事のことですので省くと致しまして…。
続いて向かう目的地。
徒歩数分の所にある…愛知県庁です。
こちらでは、更に要望先の人数が増して!!
愛知県における道路部門トップの方を始め、各課のトップの方々がご臨席。
続いて、地元建設事務所トップの方々。
そして、担当者の方々。
県庁へ出向中の後輩君も駆けつけて。
より地域に根ざした情報交換が進められました。
地元選出の県議さんもお力添え下さいました。
ここで一旦解散。
県境域団体の会長である天龍村と豊根村にて、
今度は県庁の各部局を巡って要望書をお渡しします。
在席だった副知事さんを伺った際には、お部屋まで御案内下さり、ご本人と対面し。
各課も巡ります。
いずれも、地元選出の県議さんが訪問をコーディネートしてくださいました。
全ての行程を終えて、午後4時。
最後に、県議会の議員会館にて地元選出の県議さんと会談のところに…
県議会議長さん現る!!
情報を聞きつけて、いらっしゃいました。
なんと、フットワークの軽い方。
しかも。
せっかくだから…と、議長室へ御案内下さいました。
初体験!県議会議長室!!
テンション上がります。
議長室にて、愛知県と長野県境の主要道路網について。
地図を広げて議論が始まりました。
いや、県境のみならず、下伊那地域、東三河地域。
というのも、議長さんは豊橋市選出の県議さんであります。
三遠南信地域の実情に大変詳しい方。
お話を伺いながら、広い視野で大変勉強になりました。
本当に、来て良かった。
全ての行程が終了し、午後5時。
アテンド側の反省点も多々指摘頂きまして(汗
次に向けて、要改善項目です。
しっかり頭に入れて。