そ~ろそろ、花粉の魔の手が迫ってきている今日この頃。
まだまだ鼻へは影響なしですが、目がかゆい!
つっても、最近は一年中目がかゆい(汗
今日は眼科へ行ってきたんですが、
お医者さんと話をしていたら、やはり、アレルギーは
治す病気ではなく、つきあっていく病気だと。
う~ん。
なんか、つきあっていく病気が多いなぁ。
ま、これまでもつきあってきたので、慣れっこですが☆
さてさて、自宅には会社の労働組合から郵便物が届いておりました。
中身は…
育児用の冊子や本など。
組合からは商品券などをお祝いでもらったんですが、
こんなお役立ち本まで届くとは。
妻も喜んでおりました☆
そして、夜は四月にある祖母の一周忌案内のはがき作り。
もう、一年経つのかぁ…。
喪主という役割もあるので、法事は憂鬱です。
今年はさらに、親類で不幸が多発しているので、
憂鬱度MAX。
そして…本日!!!
これまでベビーバスを愛用していた息子ですが、
初めて!!!!
お風呂(湯船)に入りました☆
おいらと一緒に。
フフフ。
湯船につかっていて思ったんですが、
赤ちゃんって、めっちゃ浮きますね。
最初は沈めないように…と、おどおどしていたんですが、
気づいてみたらプカァ~って浮くんですよ(笑)
体脂肪率が高いのかな?
しっかし、この体制で体を洗うのに慣れないので
時間がかかり…
おいらも、息子ものぼせそうになってました(汗
おお、久々に更新されましたね★
The fanとして、ちょっと心配していましたよ(デニーロ)
湯船デビューおめでとさん。
これからは、楽しいぞぉ。
⇒真に一緒にお風呂、って感じですよね。
うむ、花梨たんも浮きますよ。
肩までこずませるのが、意外に大変なのよね。
しかし、、、
折角一緒に風呂に入れるようになったのだが、
帰りが…早いと良いですね。(他人事(゚Д゚;) )
因みに、ウチは19時迄に帰宅しないと、
お風呂権は剥奪されます…(>_
>ウェスさま
だいぶ記事をため込みました(汗
湯船デビューです。
これから、お風呂のおもちゃも増えていくんでしょうねぇ…(笑)
自分が小さかった時も、いろいろお風呂に持ち込んでいたような記憶があります。
こどもにとっては遊び場ですよね。
確かに、肩までってだいぶ難しい気がします。
しかし、湯船の方がしっかりつかれるせいか、
暖かさが体に残っていてか、お風呂から出る時も寒さでそこまで泣かないようです。
ま、来週から仕事が変わり…
帰りが早いと良いんですが…。
原理的には早いはずですけどね(笑)