最近はほとんど食べなくなったカップラーメン。
昔からのカップラーメンかつ、世界でも有名なものといえば、
日清カップヌードル。
CMもなかなかこったモノが多いんですが、
その古参が、ついにごはんに手を出した模様(笑)
作り方はこんな感じ。
即席リゾットとかと同じような作り方なのね。
電子レンジじゃなくて、お湯で良いなら緊急用で使えそうなのになぁ。
類似製品はたくさんあるものの、ブランドとして売れそうですね。
最近はほとんど食べなくなったカップラーメン。
昔からのカップラーメンかつ、世界でも有名なものといえば、
日清カップヌードル。
CMもなかなかこったモノが多いんですが、
その古参が、ついにごはんに手を出した模様(笑)
作り方はこんな感じ。
即席リゾットとかと同じような作り方なのね。
電子レンジじゃなくて、お湯で良いなら緊急用で使えそうなのになぁ。
類似製品はたくさんあるものの、ブランドとして売れそうですね。
うぉー、カップ麺好きには興味ある情報★
確かに、おいらの仰る通り、賞味期限長くて、水から使えたら非常食になるね。
⇒もしくは、石灰を利用し、温める機構を追加する。
(一昔前の熱燗みたく。。。)
でも、高コストか…。
何にしろ、一度食べてみるとしよう。
⇒土日出勤時にでもなε- (´ー`*)
>ウェスさま
非常食として、会社に常備しておきますか(笑)
なんか、今の勤務態勢だと、あっという間に消費しちゃいそうですが(汗
1Fの自販機なんかにおいたら、割と売れるかも!?
暖める機構を利用した弁当は、随所で使われていますよね~
弁当自体の原価の何割を占めているんだろう…と、気になるところではありますが。