お昼ご飯、インターンできている学生さんと一緒に食しました。
すると…
人事で支給された食事用プリペイド、期間内に消費できなさそうなので、
コーヒーおごりますよ!
って☆
なんと、インターン生にコーヒーおごられてしまった(笑)
さて、主題の通り、昨日からちょいと画像をちっちゃくする方法を試しております。
最近のデジカメって、どんどん画素数がでかくなり、
それに連れてデータ容量もでっかくなってきていますよね。
すると、おいらのようにデジカメ持ってから5万枚近く写真撮っていると…。
データを常に持ち運べない!
よって、みんなでパソコンの写真を見ている時も、
外出先だと、見たかった写真が自宅の外付けHDDに!見れない…
なんてことも良くあります。
だったらば…
画像をもう少し画質低めのJPGで保存しなおしてみたらどうだろう。と。
試しに1枚やってみると、PCのディスプレイでは全く見劣りしない画質で
4MB→500kBくらいになった!!!
この調子で全て圧縮してやれば、だいぶ合計容量小さくなって、
ポータブルHDD入れたり、ノートパソコンのHDDに入れられるんじゃね!?
というわけで、フォルダ階層ごと、回転のExif情報も、撮影データも全て
圧縮しながらコピーしてくれるソフトはないだろうか…
探してみたところ…
発見!!!
です。
画像閲覧ソフトとしてはかなりメジャーなソフトらしい。
実際、会社で使っている人もいたなあ。
その機能の一部に!
「ファイル」->「一括変換」から
「ファイル形式の一括変換の設定」->「JPG」の「詳細」ボタンから、
フォルダ構造を維持したまま保存は
「詳細設定」の「新しくフォルダを作成して格納」をOnに。
そして、フォルダを指定してやれば…
Jpeg画像を任意のサイズと圧縮率にExif情報を残したまま、
サブフォルダに入っている画像も一括して縮小し、
フォルダ構成を維持して新しい場所に出力してくれるのです!
便利☆
まあさすがに、5万枚近くあると…一晩かかりましたが(汗
たくさんの写真を持ち運びたい!と思っている、あなた。
お試しあれ。