昨夜は時間をかけて深酒しすぎたせいか、
寝付きが悪い…いや、全然、眠れませんでした…。
外が明るくなって、気持ち悪くなって、トイレにかけこむ(汗
座禅を組んで心を無にするような、浄化される悟りの境地です。
久しぶりに、朝食を食べられませんでした…。
チェックアウト時刻ギリギリで宿を出まして、
その頃には幾分回復☆
せっかくなので、海を渡って伊勢にでも…
なーんて話も昨日の時点では出ていましたが…
無理っすね(笑)
せっかくなので、お昼ご飯を食べてから豊根へ帰ろう!
ってことになりましたが、まだランチには早い時間。
どこかで時間つぶしを…
と、選択されたのは本屋さん。
村内に本屋さんはありませんので、
街場へ出てきたときがチャンス。
やっぱり、amazonで本を探すよりは書店の方が面白い本が探しやすい!
ただ、それでも本屋に寄れる時間は限られるので、
最近はもっぱら電子書籍。
普段、本の話なんてすることがないんですが、
男5人で立ち寄って、本について話しながら本屋を巡る。
なんだか不思議な気分で、面白かった☆
んで、面白い本にも巡り会えました(笑)
基本的なロープの縛り方から贈答品の包み方、ネクタイの結び方、
昆布巻きとロールキャベツの結び方、果てはふんどしの結び方まで(笑)
半分ギャグじゃないかと思えるくらい、思いつく限りの結び方が書いてある。
その図解がまた、わかりやすいんですよ。
思わず手に取って買ってしまいました。
ステーキ宮でランチして、帰途に着きます。
車内は、めっちゃ静か(笑)
やはり、昨夜は暴れすぎました…ね(汗
自宅前まで同級生が送ってくれ、コタツに炭を入れたら暖かさで睡魔に襲われ…。
コタツでダウン。
ってか、同級生車の車内に、さっき買ったばかりの本を忘れるという(汗
それに気付いた同級生君が再び自宅にて届けて下さいました☆
ありがたやーーーー!
楽しい2日間、ありがっさまでした♪
さて、そろそろ花粉症の対策をしなくては…と、思っているんですが、
ニュースで「根治」を狙った「なめる」薬なるものが承認されたと!!!
スギ花粉症に「なめる」薬 厚労省が初承認、根治に期待:朝日新聞デジタル
舌下免疫療法薬「シダトレン」。舌の裏側に、目薬のように薬液を垂らして2分間待ち、そのままのみ込む。1日1回服用する。臨床試験では1年半続けて、症状抑制の効果が確認された。
私はどちらかというとヒノキ花粉なので、効くのかわかりませんが…。
この1年に1回の苦行が、この世から無くなることを願ってやみません。