集落の草刈り活動から神様にお供え

毎年、この時期に集落で、こびそかに開催される祭典。

集落でお祭りするたくさんの神様へ。
お供えし、祈願します。

その前に、環境整備もしっかりと。

小雨が降ったり止んだりする天気ですが、
気をつけながら草刈り作業を進めます。 

この地の草刈り作業は非常に難易度が高いです。

斜面であり、葛のツルがそこら中に生い茂り、
生い茂った中から突然、可憐な百合の花が顔を出したりします。

百合の花や開花を待つ百合を斬らぬように気をつけるのも大変。

さらに今回は足場が滑って危険です。

無理しないように、できる範囲で!
組長さんからもお気遣いのお言葉がかけられます。

 そして、幾つも並ぶ祠に御供物を進ぜて。

 社の中に入って祈祷します。

もちろん、神主さんも自前です。
資格を持っているわけでもなく、祝詞を唱えることができる方が中心になって。

そして、直会としての焼肉会!

地域の話題交換。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください