豊根へ引っ越し当日!!

昨夜は午前2時近くまで荷造りを粘っておりましたが、
今日は引越当日!!

眠い目をこすりつつ、6時過ぎに起床です。

朝ご飯を食べつつ、引越の準備を行いまして、
8時前に手伝いに来てくれる妹を迎えに駅へ。

朝一番から、有り難いことです。

そして、同時においらの母も到着。
8時到着と言うことは…6時に豊根を出てきてくれました。

さらに同時に8時に引越屋さんも到着!!

8時にメンバーが一気に揃いました☆

母に息子のお守りを一任しまして、
引越屋さんに指示を出しつつ荷物を搬出。

同時に、段ボールが足りなくて(汗
まとめきれていない荷物をひたすら荷造りです。

引越屋さんもとっても礼儀正しくて、
引越で迷惑がかかるからとご近所への挨拶を行われてました。

総勢5名のスタッフにより荷物の搬出作業が行われますが、
まず始めに「養生」からです。

壁などに傷をつけないように、かなり念入りにカバーが取り付けられました。

次に、既に荷造りしてある段ボールから搬入が始まり、
妹宅へ行くものと、豊根実家へ行くものが異なるトラックに運び込まれます。

次に大きな家具類が運び出され、
最後に残った荷物を積み込み。

こんなに広い部屋だったんだな~って(笑)
終わってみて思いましたっw

同時に、我々で家の中を隅々まで綺麗に清掃です。

次の契約者に渡る前にハウスクリーニングが入るので
やってもやらなくてもそんなに変わらないかもしれませんが、
お世話になった家を綺麗にする、その心が大切です。

が。

引越屋さんを見送ってから不味い事実発覚。

自転車が…置いてあるじゃないか…。

見積もりに自転車搬送もくわえてあったので、
引越屋さんに直談判してみましたら、再び戻ってきて積み込んでくれることに☆

そして、先発隊のおいらは妹を駅まで送って豊根へ向かいます。

後発隊の母、妻、息子は不動産屋さんの立ち会いと買い物を済ませてから豊根です。

妹には大活躍して頂いたので、
出血大サービスで刈谷までお送り致しました。

が、これがちょっと裏目に出てしまった模様…。

ヤバイ。

引越屋さんから到着の連絡が!!

そのとき、おいらはまだ名倉。
焦る焦る(汗

引越屋さんの到着に遅れること20分で、豊根着です。

到着までの間、祖父に引越屋さんのナビゲートをお願いしました。

が、しかし。

あれっ??

家の坂道をトラックが登っていないですよ??

どうやら、坂を上がろうとするとトラックの最後部が底を擦ってしまうため、
やむなく坂の下に止めて運ぶことになったらしい。

ここで、影の指揮者祖父の提案により、坂道分は軽トラでピストン輸送しよう!!
ってことになりました☆

さすが、ナイスアイディア。

軽トラは我が家のものを使用するので、おいらが運転係。

何度も何度も坂を駆け上がり下がりしつつ…
次々に運び込まれる荷物の行き先を指示。

こんなにたくさん、マニュアル車の坂道発進を行ったのは初めてです(笑)
何のトレーニングをしているんだか(笑)

そして、一部荷物の開梱も平行して行い…。

妻子&母上ぇ~~~!!

早く来てくれぇーーー!!

ひとりで作業するのに限界が…(汗
とりあえず、軽トラと荷物の間をひたすら走っていました。

引越屋さんも豊根下ろしスタッフは3名なので、かなり大変そう。

家の前の道路にトラックを停めているということもあり、
家の前の片側1車線の道路を片側分ふさいでしまってます。
そして、通勤帰りの時間帯と重なり…

多くの方に目撃された予感。

というか、通行された皆様、ご迷惑をおかけ致しました(汗

片側車線をふさいでいるんですが、
引越屋さん礼儀正しいことに、すれ違い待ちの車があると、
頭を下げてお礼をしていらっしゃる。

すげぇ。

ただ、この軽トラ往復作業が想定外だったため…
予定よりも1時間近く作業完了が伸びてしまった。

当たりは既に暗くなってしまってました…。

引越屋さん、今日は8時から19時まで…
いや、刈谷に戻ることを考えると、21時まで…。

本当にお疲れ様でした。

さあ、我が家の部屋という部屋が段ボールで埋もれています。
というのも、荷物の大半が格納される我々の部屋が、
まだリフォーム中のため…荷物を搬入できない。

本当に落ち着けそうなのは、来週以降になりそうですね…。

やっと夕食だーーーと、

なにやら妻と母が騒がしい。
ふとテレビに目をやってみると…

見慣れたクライストチャーチの大聖堂がっ!!!

■asahi.com(朝日新聞社):死者少なくとも65人 大聖堂の塔も崩壊 NZ地震 – 社会

ちなみに、こちらは我々が新婚旅行で行った時においらが撮影した写真。

DSC_3973

左の塔、上半分が無くなっちゃってる…。

ニュージーランドは4人で(妻+妻母+おいら母+おいら)
新婚旅行へ行った場所なので非常に思い入れ深い。

そこにM6.3の巨大地震が。

とっても綺麗な街だったのに…。
ショックでした。

 

そして今夜録画予約されているBDレコーダー始め、
テレビ周りの配線作業開始です。

接続先が大府で使っていたテレビではなく
実家のメインテレビなので、設定にちょっと手こずりましたが、
どうにか完了。

他にも、リビングにおいらのスペースを作るべく整理していたら、
またしても寝る時間が午前1時ですよ。

そろそろ睡眠不足領域かな…?

「豊根へ引っ越し当日!!」への6件のフィードバック

  1. けんたさん、そしてご家族の皆様、引っ越し作業本当にお疲れ様です!!
    昨日ウェスさんも書かれてて、「せやなあ」と思いましたが、
    お忙しい中ブログを更新され、コメントレスをされてるけんたさんは、素晴らしいと思いました☆
    昨日は、色々ハプニングもあったようですが、家族の皆さん・引っ越し業者スタッフさんの連携とアイデアで、なんとか終えられたのは何よりですね☆
    軽トラ坂道ピストン…マニュアル車は勾配にもよりますが、大変でしたね(汗 笑いごとじゃあないですが、これからの新生活を考えたら役だったと前向きに考えるんすかね。
    引き続き、荷解きや整頓におわれる日々でしんどいところだと思いますが、お体ご自愛くださいね☆

  2. 引っ越しご苦労様です。
    私も引っ越しを7回しましたが、引っ越しの際にはバタバタしますが、その度に、新しい気持ちになったり、寂しくなったり、複雑な気持ちがありました。
    ここ15年ぐらいは、今のすみかで安住してますが、引っ越しのはなしを聞くと、子どもではないですが、なんとなく、自分も新しい気持ちになりたいなあと感じます。
    しばらく、バタバタしますが、がんばってください。
    それと、余計なアドバイスですが・・・
    前の引っ越ししてから開けてない箱・引っ越ししてから3ヶ月以上開けない箱があったら、中身を見ないで捨てましょう(と言っても分別が必要か?)。もう二度と使わないものが入っています。
    追伸
    落ち着いたら、みんなで集まりませんか?
    私も呼んで・・・。
    年寄りで、話が合わないかもしれませんが・・・
    3月末なら、平日でも何とかなりますよ。でも、土日がいいな。

  3. こんにちは。
    幹事長に圧され、初コメントさせていただきます。
    色々とお引越しお疲れ様でございました。
    同じ部署になって間もなくの別れ。。。
    寂しくもありますが、これでお別れではありませんね!
    今後も、色々お世話になると思いますが、
    ヘタレ執行部員として丹生会を盛り上げていきたいと思いますので、
    よろしくお願い致します。
    いくら丼、一緒に食べに行かないといけませんね。
    何時行きますか?
    わしや。

  4. >だんきちさま
    いえいえいえ。
    皆様、私のつたないブログを時間を割いてみて下さっているのですから、
    その方が大変有り難いことであります!!
    皆様の貴重な時間を無駄にしないように…極力間を空けずに
    ブログを更新しなければ!!なのです☆
    引越の日は、山のようなトラブルに襲われましたが、
    まあ、それはそれで、この日を思い出すとても良い思い出になりそうな気がします。
    引越屋さんには、非常に安価な引越料金であそこまで働いて頂き、
    支払った金額と労賃をおいら的に計算してみても割に合わないなぁ…と(汗
    これからは軽トラもフル活用ですからね!!
    まずは斜面の多い豊根で軽トラを余裕で扱えるように
    坂道発進の練習から始まり~ですねww
    転がっている段ボールの数が減っていくのも、結構気持ちの良いモノですね!!
    これがモチベーションになりそうですw

  5. >UZ先生
    先生も引越多いですねぇ!!
    まあ、職業柄仕方の無いことでしょうか。
    そのうち2回は豊根ですね!?
    引越をすると、一気に所持品の数が整理されて減少するので、
    これはこれで気持ちが良いです。
    まさに、「新生活」という言葉が似合いますね☆
    そして、空けていない箱!!
    これはまさしく、そのとおりです。
    できるだけ「もの」は少なく保つことが最も生活しやすい環境。
    そして、3ヶ月使っていないものってのは、大半が今後も使うことが無さそうな品ですからね。
    「捨てる技術」という本に書いてありました。
    追伸。
    また集まりたいですね~~!!
    ただ…土日は何故か、既にすべて用事が入ってしまっているという…。
    3月末になると、私も青森へ旅に出てしまうのですよ~(汗
    仕事の方も落ち着いたら(落ち着くのかな?)また招集かけますね!!

  6. >カネハラさま(ウェスサマ?w)
    先日はグループ送別会に来て下さいまして有り難う御座いました!!
    そういえば、同じグループだったんですよねぇ…(笑)
    仕事では全く絡むことがありませんでしたが(泣
    今後は、丹生会員として…ですかね!?
    カネハラさんとは、まだまだ会う機会が沢山ありそうな黒い予感があるので、
    またお会いできる日を楽しみにしていますww
    いくら丼は空腹時に食べたいっ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください