各部屋に山積み段ボール

今朝はちょっと朝寝坊。

隣の部屋で大工さん(花祭りで良く会う方)が作業している音で目覚めました。

せっせと段ボールから荷物を出して配置…
と、いきたいところではありますが、まずは…

ものを収納する先の整理整頓清掃からです。

しかし、この量…。
すべての段ボールが無くなるのは3月末かな…(汗
同時に、部屋の模様替えや家具の再配置を行いますので。

 

息子も割と大人しく、自分一人で遊んでくれていました。

…というか、トコトコ歩き回って片付け作業の「真似」をしている(笑)

部屋中に障害物があって、ホント楽しそうだわww

 

片付け作業が一段落したところで、
妻子と3人で役場行ってきました。

そう…転入手続きです!!

子どもがひとりいるだけで、転入に関する書類が一気に増えますね。

児童医療制度とか、子ども手当とか。
それらの所属も前の自治体から動かします。

急いで手続きをしたかった理由は、
児童医療制度であります。

前の自治体で転出届を出すと、児童医療制度は失効します。
転入することで次の自治体で発行してもらえます。

息子が急に病院にかからなくてはならないってことが、
いつ起きるか分かりませんからね。

書類の応対は、中学校高校と一緒に過ごした後輩が
まず対応してくれました。

その間、息子は役場の床をアンヨやハイハイしまくりなのだが(汗

もう、完全に野生動物と化している。

寝る前までには、おいらのオフィススペース?が
だいたい綺麗になりました☆

「各部屋に山積み段ボール」への2件のフィードバック

  1. なんとなく「お帰りなさい」と言いたくなってしまいますw
    花祭り巡りも近くなって羨ましいが、二人とも子育てしながらだと
    たいへんか。お彼岸には御池様の例祭がありますね。よく行くと云う方が御幸の花にもいらっしゃいました。
    前日の19〜20日には東京・東中野でこんな催事が。
    http://kagurakagura.wordpress.com/2011/02/24/3月19日から20日にかけて御園花祭の映像上映会/

  2. >kawagさま
    ただいま~~っす☆
    これで、存分に花巡りが出来るっ!?
    まあ、子どもが小さいうちはなかなか厳しいものがありますが(汗
    あと、子どもをあまり他の地区へ連れ出しすぎると、
    肝心の自分の地区の拍子がおろそかにならないか…という心配も若干ありますが。
    御池様の例祭ですか。
    これは行ったことがありませんねぇ…。
    御幸の方だと、元々その地区もしくは付近の地区の方が多くいらっしゃると思いますので、
    それで行かれているのでしょうか。
    東京の催事、これは…三上さんじゃありませんか!!
    それも21時間上映となっ!?
    すげぇwww
    心地よい眠りに誘われそうな…(笑)
    この日はちょうど、青森に旅立っている最中…でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください