昨夜…というか、今朝の明け方帰宅で大変申し訳ありませんでしたが…
伯父宅にて10時頃起床。
やっぱ、豊橋は暑いっ!!!
たまらんです。
小学生の頃、夏休みに一週間ほど独りで伯父宅に
泊まって従兄弟と遊ばせてもらったんですが、
あのとき感じた都会=暑いのイメージはそのままですね。
そういえば、伯父宅の事務所が改装されてから来ていなかったので、
改装されたところを見させてもらいました☆
事務所も広くなったと同時に…
事務所下の室内駐車場と思しきスペースが、
ゴルフの練習場になっとる(笑)
なるほど、これなら何時であろうと、外の暑さがあろうと、
悠々自適に打ちっぱなしできますねぇ~☆
また、伯父宅に何故か新品同然のスタッドレスタイヤがあると言うことで、
それが我が家の車に装着できないかなぁ~と試みてみました。
ちょうど、WISHのタイヤがつるつるになってたので、
タイヤ交換と昼食を兼ねて伯父伯母&従兄弟と一緒にジェームスへ。
いやはや、私の車のタイヤ交換につきあわせてしまって申し訳ない(汗
従兄弟も使っているということで、YOKOHAMAタイヤで今年発売されたばかりのモデル
■タイヤ:BluEarth RV-01 – ヨコハマタイヤ [YOKOHAMA TIRE]
に、変えてみることにしました。
価格.comでの評判も良いみたいですね☆
WISHは丸2年が経ちましたが、走行距離は30000キロ。
だいたい、3万キロが交換の目安だそうですが、
そう考えると1キロ当たりのタイヤコストは2円くらい。
ガソリンはリッターあたり10キロ走るとして3000リッター消費。
リッター140円とすると、42万円。
1年辺り21万円の移動費用かぁ。
ちょっと話がずれてしまいましたが。
10キロ当たりのタイヤコストは20円。
10キロ当たりで比較すると、燃料は140円でタイヤは20円。
タイヤコストってのもバカになりませんね。
ちなみに、伯父宅にあったスタッドレスタイヤの装着可否も見てもらいましたが、
これは…クラウンサイズなので無理でした(泣
タイヤ交換している間に、伯父の車に乗ってお食事です☆
お盆の時期というのは、どこへ行っても混んでいるものですねぇ(汗
割と待ちましたが、食事を終えてジェームスに戻るとちょうど作業完了☆
いやはや、宿泊させて頂いた上に、タイヤ交換につきあわせてしまった上、
お食事までごちそうになっちまいまして(汗
帰り際には、田原のメロンを頂いちゃいましたっ!!
有り難う御座います☆
そして、帰り道。
眠さが凄まじ(汗
コーヒー飲みまくりながら、どうにか豊根に到着です。
3万キロでタイヤ交換ですか。
うちもそんなものかな?
でも豊根にいるときの方が、タイヤの減り方早かったような気がする。あのときは、ミニカとカリーナだったけど、ミニカのときには、前輪の減りがすごくて、後輪はまだピカピカだったけど、前輪はもうつるつるなんてことがあって、前輪だけ替えたことを思い出した!
うちのポルテも前回の点検のとき、タイヤ交換したんだけど、だいたい4万キロだったかなあ。
ちなみに、今はいているタイヤはBlueEarthですよ。
多少燃費がいいかなって感じですね。
>UZ先生
やっぱり、3万キロで交換って早いですかね。
タイヤの方はスリップサイン出ちゃってましたが(汗
おっしゃるように、豊根にいるとタイヤの減り方もだいぶ早いです。
特に前輪の外側ですね~~。
カリーナ!!懐かしいなぁ。
先生乗ってましたよね~~
タイヤローテーションが重要ですね(汗
おおおおっ!!
先生もBlueEarth使いでしたか☆
我が家も交換後200キロほど走っていますが、
燃費の良さが段違いでびびってます。
タイヤでかなり違ってくるんですねぇ~~。
転がり抵抗が少ないってことでしょうかね。
ってことは…スリップしやすいのかなぁ。
そんなことは無いと思いますが、絶妙なバランスの上でタイヤ作っているんでしょうね。