日本に再び甚大なる被害を与えた台風が過ぎ去り、
久しぶりの青空が豊根にも広がっていました。
せっかくの好天を見逃すわけにはいかないっ!!
ってなわけで、
村のマスコット、ポンタ君を天日干し。
車庫の前にビニールシートを広げて、
無造作にポンタ君パーツを並べておきました。
夕方にはこんがり焼けたタヌキ色の…
いや、元々焼けた色でしたね。
気持ちの良いお日様の香り漂うポンタ君でした。
帰宅後…
夕食後は、隣のおじさん宅へケータイメールの使い方講座の
講師として行ってまいりました。
ただ…隣のおじさんと言っても、只者では御座いません!!
27歳で村議会議員として当選され、31歳で豊根村助役、
43歳で豊根村長になられまして…
そーいえば、おいらが生まれた頃は村長さんでした。
村長を5期20年も務められまして、
今度は愛知県議会議員へ立候補!!
愛知県議会議員を3期12年、
副議長を務められた小林文彦先生であります。
31歳で助役って…
おいら、来年、31歳なんですが!!
なんだか、想像できないレベルですね。
さすが、飲み込みが早いので、
メール使い方講座は直ぐに終了☆
そこからは、県内の政治情勢のお話や、
村議になった頃のお話、村長を辞める頃のお話など
お聞かせくださいました。
話が途切れること無く、もっと昔の豊根のことを聞いてみたかったですが、
息子お風呂タイムの電話がかかってきたので帰宅です。
徒歩30秒。
ま、いっつも顔を合わせている方なので、
またの機会に豊根の昔話を聞かせて頂こう!!
まいど☆
こんがりやけたwwwポンタくん。
目に浮かびますね。
そして、お隣さんが、そのような偉大な先生だとは!!
お話が始まると、色々と今日は尽きず、何でもお伺いしてみたくなりますね。
私も仕事柄、大師匠の芸談や昔話を聞かせて頂くと、嬉しくなっちゃいます。
ああ、それから花祭や、各地のおまつりで、地元の方々からうかがう貴重なお話・・・
全て宝物ですねえ!!!
>だんきちさま
昔からそうでしたが、お話のとっても上手な方なので引き込まれていきますよ。
小学生の時でも、来賓祝辞などで目にしておりましたが、
子どもでも話がうまいなぁ~って思った記憶があります。
やっぱ、大先輩からのお言葉というのは大変興味深く、勉強になりますね。
昔うちのじーさまが村会議員をやったことがあって、小林元村長と時期が被ってるか母に聞いたところ…じーさまとは年が10コほど違うので無理でしょ~って言われました。
そして…小林さんが村長の時に母が村長秘書をやったんだよって言ってました。保母さんとして働いてたり~うちの母は得体が知れん(^O^;
ケンタブログのおかげで面白い話を聞けました☆
>まーちゃんさま
ほぉ!!!そうなのか!!
じーさまが村会議員で…おかあさんが、小林元村長の秘書をやっていたとは…
意外に身近なところに(笑)
あ、でも、保母さんも秘書も同じ役場職員だから、あながち有り得ない話じゃないぜ★
おいらも面白いお話を聞かせて頂きました(笑)