一日、車用事三昧。
でした。
まずは、WISHくんの一年法定点検です。
まあ、運転していてどこと異常は感じられないので、
オイルとオイルエレメント交換くらい。
で、作業の待ち時間の間、胸に「研修生」と書かれたスタッフさんが、
ちょっとお話しさせて頂いてもよろしいでしょうか…
と、ドキドキした顔で来たので、どうぞどうぞと☆
新人君。
昨日、初めてお店に来て研修が始まったばかりみたいで、
ちょっと、まだまだ緊張しまくり状態で、
フレッシュ感溢れまくりでした(笑)
おいらも、気を遣いまくりで、
どっちが店員なんだかww
おいら担当の店員さんに学べ!!!
あの御方は、ずごいぞ!!!
って、そればっか言って洗脳していました(笑)
いや、でも、おいら担当の店員さん、
お客さんを笑顔にする力と気遣いを持っていらっしゃり、
新人君もその方を目指せば間違いない!!と、思ったわけです。
しばらくして、担当店員さんとバトンタッチ☆
奥三河トークに花が咲きまくりましたwww
WISHの点検が終了し、お次は…
平針の運転免許試験場へ。
日曜の午後一番に平針に行ったのは多分初めて。
日曜日は、試験用のコースが、すべて駐車場になるんですねぇ。
待つことなく、スンナリ駐車できました。
また、最初の難関、印紙購入も、ほとんど並ばず。
午後一番だから、一番混むかなぁ~と思ってたんですが、
以前行った午前中、朝一番が一番時間かかりました。
免許証は、今回からIC内蔵で、暗証番号なんて必要なんですね。
厚みもちょっとUPしているし。
で、試験場内に免許証IC読み取り端末が至る所に置いてあったので、
何に使うか分からないけどとりあえずかざしてみよう…。
と、試してみました(笑)
すると…画面には本籍入りの免許証の画面が浮かび上がる!!!
顔写真付きですよ。
これはもしや、ICチップの中に顔写真の情報まで入っているということ!?
で、気になって調べてみました。
ICチップ内には、氏名・生年月日・本籍・住所・免許証交付年月日・有効期間の末日・免許の種類・免許証番号・顔写真が電磁的に記録されます。
ほほ~う。
どうやら、ICチップの中には8KB程度の情報が記録できるみたいで、
高圧縮写真でしたけど、写真も記録されているんですねぇ~。
ささっ☆
次はゴールド免許になるよう…安全運転だ!!!
つっても、次回更新は5年後ですが…(泣
ゴールドになると近所の警察署で更新できてよいぞー
まあ平日しかだめだったり、(警察署の規模にもよるんだろうけど)更新と免許受け取りの2回も平日に行かなきゃならんかったりするんだけどね。
免許証もIC化されるのか。役所なんかでの手続きが早くなったりするのかな!?
>ironちゃん
ですよね~~
ゴールドの便利さは…保険料も安くなるし!!!
ironちゃんはゴールドなのか…意外だ…なーんて失礼だな(笑)
そうそう、警察署の更新も良いんだけど、即日交付だったらねぇ~。
IC化のメリットは…
やはり、防犯ってところに尽きるようですよ。
免許証の身分証明書としての機能をより高めたいみたいね。
金融機関での身分証明書として、活躍させたいみたい。
悪いけど、ぶっとばしの俺もGOLDですよ★
→いや、決して警察に圧力と収賄は仕掛けてませんから…。
免許証のICチップをRFIDにして、エンジンとインタロック取れば、無免許および免許証不携帯は無くなるか?
→しかし、例外措置が必要になるか?
どっかの会社の、どっかのラインの、トレサビの様に、
機械万能説を信じると、痛い目に遭うわけですかなぁ。
>うぇすさま
トレサビwwwwwwwww
思わず吹き出しました(汗
機械万能は、ホント、困ったもんですね。
もうちょっと…人間信用してやれよ…って気分になってきますが。
人間にはミスは必ずあるモノなので致し方なし…。
って、うぇすさんもゴールド!?
えええっ!?
クレジットの話ではありませんよ!?www
ま、かくいう自分も、「自動車では」無事故無違反ですけど…。
(減点非対象の事故は除く(汗))
原付は、ちょっと、切符切られまくっちゃいましたねぇ…過去に。
二段階右折とか…制限速度オーバーとか…
免許でRFIDの思想はおもしろそうですね。
むしろ、鍵の代わりにしちゃうとか…。