一夜明けて、またまた雪が積もっております…。
新潟の皆さんにとっても今年の雪は異常らしいです。
荷物をまとめてチェックアウトし、ゲレンデへレッツゴー!!
既にお疲れの顔もチラホラ垣間見えますが…(汗
ゴンドラに乗車して、上の斜面を目指します。
と…ここで、豊根の先輩がひとり、ゴンドラに乗ってこない!?
なんと、その理由は…
ゴンドラに乗車する直前、板を外した時にポロッとビンディングが外れ落ちたそうな。
ビンディングって、板にボルト固定してある器具で、
靴と板を結びつける重要な部品。
実は先輩、昨日から片方の板に上手く乗れなくて調子が悪いとおっしゃってましたが、
外れる直前はボルト一本で固定されているのみだったそうです(汗
それがついに、取れたという。
そんなことがあるんですね(汗
伝説がひとつ、できあがりました。
何本か滑った後、スキーのインストラクターも勤められているラムネヨットさんが
滑り方のアドバイスをして下さいました☆
よっしゃあ!!!
たった、一言。
腰の位置、お尻の落とし方をアドバイスして頂いただけで、
滑りがグンッと変わりました。
これには衝撃を憶えた!!
お尻の位置だけで、こんなに体重の掛かり方が落ちつくのか…
なんと表現したら良いんだろう。
滑りが楽になったし、意識しなくても体があるべきフォームを取って曲がるというか…。
カービングターンが鋭くなったような気分です。
とにかく、感激。
良し、今日はこれをものにするぞ!!!
ウキウキ気分で、午前の休憩です。
皆さんと談笑しながらカフェラテをすすっていると…
向こう側の座席を立った人と目が合う。
そして…お互い3秒ほど見つめ合った後…
「あれっ!?久しぶりじゃん!!!!」
なんと。
東京在住の予備校時代の友人に遭遇ですよ。
まさか、新潟に来て、さらにはスキー場の中のいちレストランで
このタイミングで偶然友人に遭遇しようとは。
会うのは10年ぶりくらい。
お互いにビックリし、それ以上に周囲の皆さんがビックリしていました(笑)
「えっ!?健太郎君、知り合い???」
って。
あまりに久しぶりだったので、近況報告などを。
いやぁ~とっても嬉しい再開でした。
何度も言ってしまいますが、まさか新潟で…。
ウキウキ気分が高まったのでした。
さて今回、メンバーはどんな斜面だろうと余裕たっぷりで滑る皆様ばかり。
さらには、短時間に何度も何度も滑りたい方ばかり。
よって、リフトを待つなんてことが大の苦手であります(笑)
暗黙の了解で皆さん、ひたすらお一人様乗車コースに突入していきます。
そう、リフトの混雑軽減のため、
例えば4人乗りリフトで3人グループが乗った時、1席余りますよね。
そこにお一人様乗車コースの人が乗っていくわけです。
孤独なスキーヤー専用かと思いきや、
割と、せっかちなスキーヤー専用だったりします(笑)
リフト上の会話よりも、より多く滑りを堪能することが重要です(笑)
11時頃になってようやく最上部のゲレンデが開放されたため、
最後の一滑りのため、登っていきました。
昨日とは打って変わって晴れ間が一切無い。
スーパーモーグルコース。
ただし、雪質は相変わらずサイコーです☆
いやぁ~~楽しかった!!!
ちなみに、この杉ノ原スキー場には凄まじい宿泊パックプランがあります。
この中の杉ノ原83プランってのは、リフト二日券と1泊2食、温泉カフェ二日間利用権がついて
なんと!!!
8300円。
リフト2日券が7500円なので、1泊2食が実質800円…。
マジですか。
ま、時期によっては最大3500円増しになりますが、
それでも格安。
今度また、このプランを使ってこようかな☆
スキーのお片付けをしまして、今度は日本海を目指します。
目的は…海の幸の昼食!!
一般道をひた走り、日本海にほど近い新井へ。
こちらの道の駅には大変美味しい回転寿司があるらしい。
それがこちら。
こちらが、先輩方のオススメ2品。
あんきも
ノドグロ
でございます☆
いやはや、これが超うまいんですよ。
たまんねぇーーー!!
回転寿司の概念がひっくり返ること間違い無し。
敢えてさらに日本海側まで繰り出す価値があります。
そこからは私と一番若手の先輩二人で交替で運転し、帰途に着きました。
途中のSAで東栄町&設楽町メンバーとお別れし、
我々は飯田で夕食です。
ホルモン食いました。
私はドライバーのため飲酒無し。
いろいろお話ししている中で、
「健太郎が意外にうまくてびっくりした。」
と、ラムネヨットさんからお言葉を頂いたのが超うれしかったっす☆
仕上げにラーメン食べて豊根へ向かいました。
いやぁ~また来年が楽しみです(笑)