たまった疲れを取り去るべく、お昼まで爆睡…
と、思っていたら花祭り保存会会長さんが我が家へやってきた!
(正確には、7月で役員交代なので、先代になりますが。)
7月から私が、組(集落)の氏子総代になります。
私としては初めての熊野神社の氏子総代。
上黒川区各集落から氏子総代は選出され、
神社運営に携わることになります。
んで、会長さんが何故いらっしゃったかというと…
「熊野神社(花祭り)の会計をお願いできんか?」
と。
いきなり会計ですかい。
せめて最初は…何も分からないので平社員からお願いしたいところ…
ちょっとたじろぎましたが、どうしてもということで受諾。
午後からは、先週多忙を極めたため手がつけられず
たまって放置状態だった消防団の会計をまとめました。
清水屋さんなど、消防団の操法訓練会買い出し品と
葬儀時の必要物品購入の精算を済ませます。
なんだか、会計ばっかりになってきた。
とりあえず、組(集落)の会計が全然まとめ切れておらず。
さあ、どうしたもんか。
雨が降ってくる前に…と、妻子と共にお墓のお掃除にも行きました。
集落から、ちょっと離れたところに墓地があります。
数軒分が一ヶ所に集まっています。
いつもは、他にお墓参りの方がいらっしゃることなんて皆無のこの場所。
他にも何組かお参りの方がいらっしゃって超賑やか。
さすが、お盆。
息子も、コンニチワダッシュを決めていました。
帰宅すると、操法訓練で使用したヘルメットと革手袋を身につけてくれと
せがむ息子に装着。
「敬礼っ!!」
「気をつけっ!!!」
「やしゅめ!!!」
と、自分に号令を掛けて遊んでいるようでした(笑)
最後に、これまた放置状態の武田先生からお願いされていた
武田先生ブログのメンテナンスを行って、久しぶりに行事の無い1日を過ごしました。