さあ!!
事前準備や訪問先へのアポイントは大体できたが…
何が起きるか分からないドキドキ感。
今日、明日と、中部日本放送株式会社(CBC)さんが
豊根村80日間チャレンジャーのんちゃんの密着取材にいらっしゃいます。
超晴れ女パワーを発揮し、もの凄い良い天気になりました。
まず最初に、■2012とよね・みどり湖ハーフマラソンのPRを兼ねて
実際にそのコースを試走します!!
マラソンが得意な彼女にとって、まさにピッタリのイベント。
スタート地点から5km強先にある御池神社に向けて出発。
普通に走るだけでも大変だと思いますが…
なんと、ピンク色の一眼レフ「ぺんたん」を肩に掛けての挑戦!!
すごっ!!
途中、大入の郷にわき出る「深山のしずく」で給水。
ひんやり冷たく、味わい深き山の水。
走りも力強く、一眼レフを肩に掛けながら突っ走る!!
途中、やまびこポイントでは山に向かって叫びます!!
ハーフマラソン大会に参加する予定の彼女は、
目標タイムを山に向かって叫ぶ!!
最大で7回のやまびこが返ってくるポイントですが、
今日は天気の影響か…?
私が大声で叫んでも1回しか返ってこず(泣
途中、何度か立ち止まって風景を撮影しつつ、
御池神社に無事到着☆
これだけ走っても息の乱れが少なくって凄いわ。
その後、局の方のご希望も有り、新豊根ダムまで向かうことに☆
この天気でダムは、まさに撮影日和ですね。
最近ここへよく来るなぁ。
そして…
撮影のアポを取るために、管理事務所に行って所長さんと交渉します。
すんなりと許可は出ましたが、
所長さん、
また坂本くん?(笑)
そんな反応(笑)
この一ヶ月で会うのは4回目くらいでしょうか(笑)
ダムについて、スタッフの皆様へご説明下さいました♪
突然の訪問にもかかわらず、対応下さった事務所の皆さん有り難う御座います☆
お昼ご飯は…
できれば、宣伝も兼ねてパルとよねなどで食べられればでしたが、
残念ながら、現在臨時休業中。
ってか、水曜休みの飲食店がほとんどのため、
黒川地域で昼食取れる場所が無いっ!!
ですが、次の取材先の近くにある民宿間当さんが
特別にランチをご提供下さいました。
次のアポが迫っていたため、かき込むように食事して、
ホント、食事するだけで…ゆっくり話もできず申し訳ありませんでした(汗
んで、満を持して木サイクルセンターへ!!!
森林組合の理事さんが駆けつけて下さり、
まずは御挨拶☆
豊根村と言えば、村の面積の93%を占める森林!!
それを商品にするため、加工する場所がこちらです。
様々な加工製品を製造されており、工場内を見学させて頂きました。
こちらは、木質ペレットという、木を粉砕して固めた燃料。
ペレット形状にすることで、薪やチップと異なり、流動性を増しているため、
ハンドリング性もよく、流体燃料に近い形で使用できます。
できたてホヤホヤのペレットを手に持つと、木の香りが漂って心地よい。
そして…!!!
今回、のんちゃんのために木サイクルセンターの方が端材をプレゼントしてくださいました!!
これを、活動拠点になる道の駅において、看板にしてねっ☆って!
長さ1800mmのでっかい板。
立派だけど、なかなか売り物にしにくいそうで。
さらに、間伐材で作った縁台のサイズ変更バージョンを
拠点の椅子に使ってねっ☆って、こちらもくださいました!!!
皆さんと記念撮影をしまして、道の駅グリーンポート宮嶋へ。
先ほど頂いた板材を用いて、早速看板づくりが始まります!!
「80日間チャレンジ」
という文字、なんだか立体的に見えませんか??
実は、先ほど木質ペレットも少し分けて頂いて、
それをボンドで板に貼り付けて文字にしているのです!!
まさか、今日作成に取りかかるとは想定していなかったので、
私は職場や自宅へ奔走!!
ボンドやら絵の具やら刷毛やら…必要になる道具をかき集めに走りました(汗
そして…完成したのがこちら☆
グラデーションがかかった緑色。
なかなか、良いじゃないですか。
皆様、道の駅グリーンポート宮嶋のギャラリースペースを是非ご覧下さい☆
すっかり周囲も暗くなってきてしまいましたが、
これから村営バスの事業所へ行って、明日朝のロケ打合せです。
ちょっとショッキングな出来事があって凹みましたが(汗
明日は朝早いですが、今夜もロケ終わってからが仕事ですっ!!