大雪…だけでなく、
胃腸風邪も…だった。
本日、出社してみたところ、週末に体調不良でぶっ倒れた方が
多数いらっしゃった模様で。
それがまた、胃腸風邪とな。
猛威をふるっているようです。
皆様も、手洗いうがいを励行致しましょう☆
先輩に聞いた話では、ウイルス性胃腸風邪の場合、
ってか、ノロウイルスの場合、エタノール消毒は効かないそうな。
重要なのは、手を洗った時に「しっかり洗い流すこと」だそうです。
いつもより余計に「すすぎ」時間を取った方が良さそうですね。
大雪…だけでなく、
胃腸風邪も…だった。
本日、出社してみたところ、週末に体調不良でぶっ倒れた方が
多数いらっしゃった模様で。
それがまた、胃腸風邪とな。
猛威をふるっているようです。
皆様も、手洗いうがいを励行致しましょう☆
先輩に聞いた話では、ウイルス性胃腸風邪の場合、
ってか、ノロウイルスの場合、エタノール消毒は効かないそうな。
重要なのは、手を洗った時に「しっかり洗い流すこと」だそうです。
いつもより余計に「すすぎ」時間を取った方が良さそうですね。
けんたさんこんばんは。
皆様具合のほうは如何ですか?
大人はさることながら、赤ちゃんにノロは結構厳しいですから、ノロでなかったのは良かったと思います。
名古屋は週末大雪で大荒れ。
体調を崩された方も多かったのですね。
またニュースになってましたが、御社の工場が雪で操業停止になっておったようですね。都市部の大雪は影響が甚大ですね。
私もあの伴鬼以降鼻がぐじゅぐじゅいうので、手洗いうがいは励行してます。
どうか、皆様お大事になさってくださいね。
どもー!
胃腸風邪(ノロ含む)の辛さは身に染みて分かりますから…。
⇒年末の餅つきも、それで行けなかったわけですし(苦笑)
いや、あれは忘却していたからか…。
都市部の雪と一緒で、事態が収拾(ウイルス抗体が出来る?)するまで、
じっと堪えて待つしかないんだよね。
⇒で、翌シーズンまで抗体保たないから、また感染する、と。
しかし、閑散期の夏の間とかは、
どこで、何して居るんだろうね、ウイルス達は。
一度ウイルスと会話する機会が在れば、
彼らの目的は一体何なのか、聞いてみたいです。
⇒師匠曰く、ウイルスは結構高等生物、との事ですが…。
>だんきちさま
ご心配おかけしております。
今度は、おいらだけ?普通に風邪を引いたかもしれないという…
体調管理も仕事のうちなのに、ダメダメで御座います(汗
名古屋は胃腸風邪に大雪、大荒れ模様の週末です。
今度は体調不良続出で操業停止にならなければいいのですが…。
大雪による弊社工場の操業停止、そして、おいらも操業停止状態でした(汗
だんきちさんも、風邪気味ですか。
無病息災の花祭りですが…舞終わった後が、一番、体調管理にシビアにならねばならぬと言う…過酷な祭り(汗
お大事にして下さい。
>ウェスさま
ノロ経験者様ご光臨ですね(汗
本日は、イロイロとアドバイス有り難う御座いました。
翌シーズンまで抗体を持たないとは…。
油断大敵ですね。
確かに、そういわれると、夏の間、ウイルスたちはどこで何しているんだろう。
バカンス?いやいやいや。
越冬ならぬ、越夏方法があるんでしょうねぇ。
不活性状態ってのがあるかもしれません。
一度ウイルスと会話する機会…
そうしますと、人間という名の高等生物?も、生きている目的は何なのか…
人間に聞いても誰も分からない…それと同じかもしれませんが(笑)
人間も、地球にとってはウイルス??
まさに、生きるか死ぬかの攻防ですか!!
ってことは、ウイルスも、少しは環境問題を考えた方が…(苦笑