80日間チャレンジ事業も、12月下旬には終了となり、
豊根村のPRスタッフだったのんちゃんも村を去ってしまいます。
今回は山村留学事業を含めて交流の深かった富山地区の方方が企画され、
「のんちゃんさよならウォーク」というウォーキングイベントが開催されます!!
…が、あいにくの雨空。
超晴れ女ののんちゃんの力を持ってしても雨になってしまいました。
雨天の場合はウォーキングは中止。
天気予報で雨ということが数日前に判明したため、
急ごしらえで雨天時開催プログラムを用意して下さいました。
会場は富山地区の新遊館<リンク>。
本ブログでも何度か取り上げましたが、
こーんなに美しく、雰囲気のある囲炉裏付き、カフェスペースがあるのです。
まずは、レセプションから!!
富山区の区長さんから感謝の御挨拶の後、花束の贈呈。
そして…山村留学の子どもや指導員の方々から
木の板へ焼き入れ文字で寄せ書きの入った素晴らしいプレゼント。
一緒に活動した写真付きです。
この板に書かれた文字が、すべて焼き印で作られているんですよ。
すごーーーい!!
感激されたのんちゃんから、皆様に向けて感謝の挨拶がありました。
ホームシックになりかけた時もあり、そんなときに山村留学へ訪問し、
元気を分けてもらったと…
都市部から山村留学している子どもたちは小中学生にして親元を離れ、
山の奥地で暮らす…誰しもが一度は通るホームシックという道。
だからこそ、のんちゃんの気持ちも分かり、
のんちゃんも子どもたちの元気な姿を見て心が安まった。
今後の活動日数も一桁台になり、子どもたちと会えるのも
活動の中では今日が最後かもしれない。
のんびりと、富山特産栃餅が入ったお汁粉を頂きながら、
囲炉裏にあたって話は弾みます。
そうそうそう。
実は、会が始まる直前に、CBCラジオの電話生中継がありました!!
電波状況が心配ではありましたが、無事に生中継を終了。
雑音の混入を防ぐために別室で電話中継していましたが、
radikoを使って、みんなで生中継を楽しみました☆
私は…締め切りの迫った仕事を進めるため、
一時別室でパソコンカタカタしていましたが(汗
素晴らしい時間を準備下さった富山地区の皆様に感謝!!
夕方頃、自宅へ帰着し、元気な息子の姿を確認して一安心。
ちょっと香りましたが…(汗
息子に、
「昨日の夜はどうだった?」
と、聞いてみたところ…
「ゲボゲボー」
と、ひとこと(汗
妻へは
「ショコラ(猫)と同じ、ゲボゲボー」
と、言っていたようです。
猫も毛玉を出すために吐きますからね。
同じ現象だとは把握していたようです。