この時期は、何かと行事が重なりますが、
今年は未だかつて、よろしくない重なり方を…。
何が重なるって、会計処理が重なるのです。
消防団の会計、熊野神社の会計、組の会計。
年末なので、いっぺんに支払いを済ませたいところですが、
三つの帳簿とにらめっこしながら。
逆に、購入するお店は限られているので、
それぞれの組織の支払いをいっぺんにできるメリットもあります(笑)
お店に行って
「消防団の夜警用に購入で、領収書お願いします。」
と、購入を終えると…
「じゃあ、次に、組の新年会用に領収書お願いします。」
「まだあるかいの?」
と言われるので、
「最後に、熊野神社の花祭りで、会計支払いを…」
と(笑)
ようやく今日から休暇に入ったので、
たまった支払いを一気に片付けます。
遅くなって大変申し訳ありません。
それぞれ済ませて、今夜は花祭り舞習い4日目です。
昨夜は夜警のため私が不在でしたので、
今夜を狙って奉納金や各組の集金などが私に集まってきました。
いやはや、他人のお金をこれだけ扱うのは緊張しますね。
舞習いどころじゃなくなってきます。
そいでも、太鼓を叩かせてもらってダメ出しされまくったり、
私自身も練習しつつ、子どもたちにくっついて教えたりしました。
世間では仕事納めが終わって長期休暇に入った人が増えてきたので、
村に住んでいない方々も舞習いにやってくるようになりました!!
よって、会計処理も終わったし、教え手は不足していないと判断。
今夜も行われている消防団の夜警へ合流することにしました☆
夜食に、最後のシメは駐在さんから差し入れに頂いたどん兵衛。
カップ麺に普通にお湯を注ぐのではなく…
鍋に数個、カップの中身を投入!!(笑)
煮込んでできあがったら、カップ容器に再び戻して食します。
これがまた、普通にお湯を注ぐよりも美味しい☆
雰囲気が美味しいんでしょうかね。
2日目最終日の今夜は、午前1時過ぎまで詰め所でした。