昨夜に引き続き…今度は、飛行機の位置ライブ!!
飛行機の現在位置がGoogleマップをベースにして
リアルタイムで把握することができます☆
FB経由で、先輩に教えてもらいました。
■Flightradar24.com – Live flight tracker!
今度は全て英語のサイトではありますが…
船とは違って速度が速いので、飛行機のアイコンがピコピコと動いていきます。
大きな空港の周辺では、飛行機の着陸渋滞?が
発生していることがよく分かります。
遅い時間になると、成田空港への着陸機が減って、
今度は羽田空港に着陸する飛行機が激増。
羽田渋滞すげえ…。
飛行機が列を成して着陸準備をしているようです。
みんなが一列になって順番を待っているのが面白いですね。
もちろん、日本だけではなく全世界の飛行機状況が眺められます。
空の交通事情、これもまた、かなり偏っていますね。
人口の多いところに空港有り。
上の地図を見ていたら、モスクワの上の方に飛行機が列を成しております。
これは…と、一機一機確認してみたところ、
日本発の飛行機がそのあたりに集まっている様子。
時差的に、日本とヨーロッパとの間の直通便は、
離発着の時間帯が航空会社同士で自然と同じくらいになるのでしょうか。
現在の様子だけではなく、その飛行機の航路も確認することができます。
地図に対して弧を描いて飛行。
地球が丸い証拠ですね!!
中学生の時地理で習った正距方位図法。
弧を描いているように見えて、地球が丸いからこれが実は最短距離。
夜になると、我が家の遥か上空を飛んでいる飛行機を目にすることがありますが、
この地図を使えば、どこへ行く飛行機なのかが一目瞭然!!
ちなみに、こちらは我が家の近く、東栄町御園上空を飛行しているJAL0809便。
下記のように、その飛行機のフライト情報までもが閲覧可能!!
Airline: Japan Airlines
Flight: JL809
From: Tokyo, Narita (NRT)
To: Taipei, Taoyuan (TPE)
Aircraft: Boeing 737-846 (B738)
Reg: JA303J
Altitude: 36000 ft (10973 m)
Speed: 285 kt (528 km/h, 328 mph)
成田発、台北行きの日航機でした。
他にも機種名や高度、速度も分かります。
うむ。
地図&飛行機好きにはたまらんサイトです(笑)
う~む、これはすごいですね。
実はおいら、小学生の頃から飛行機が大好きで、新城から自転車で宇利峠を越え、航空自衛隊浜松北基地へ飛行機見物によく行ったものです。当時の主力戦闘機F-86Fが列線を成しており、後にブルーインパルスとなった「天竜チーム」の86も目にしましたです。
ブルーインパルスといえば昭和39年の東京オリンピック前、豊橋上空(実際は伊古部の海岸線あたりか?)で五輪を描く訓練をしていたのが、東高校の教室の窓から見えました。最初のうちはヘロヘロの輪だったのが、秋口にはぴしっと決まってきたのが印象的でした。
リタイア後の暇つぶしにと買い込んだエアバンド(航空無線)の受信機は、埃をかぶったままです。屋根に立てるはずだったディスコーンアンテナも梱包のまま冬眠しております(汗
おもしろいものをありがとうございます。当分の間、パソコン上を飛翔する機体で遊ばせてもらいます。
>山のしんぶんやさま
おおおっ!!しんぶんやさま!!またしても趣味が合いますなぁ☆
いやしかし、宇利峠を自転車で越えて浜松北基地とは…。
筋金入りですね(汗
こっちはネットでお手軽で申し訳ないくらいです。
F-86Fですか。
にわか飛行機好きの私は存じ上げず…
ハチロクですね!!(笑)
私だと…F16とか最近だとF-22のようなメジャー機くらいしか分からなかったり(汗
東高校時代に東京オリンピックですか!!
五輪を描く訓練…しかも、それが完成に近づいていく様子をリアルタイムで見られたとは!!
授業そっちのけで見入ってしまいそうです。うらやましいです~~。
騒音が授業に影響しなかったか気になりますが。
っと、無線機…航空無線の周波数もOKなんですね!!
この機にディスコーンアンテナも展開して、エアバンドを受信しながら…
パソコン上を飛翔する機体を眺めてみてはいかがでしょうか(笑)
この記事は良い反響が多かったので、紹介して良かったです☆